dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショッピングでのクーリングオフは通常できないと
聞いたのですが、ちょっと困り事があり、質問させていただきます。
よろしくお願いします。

ネットショッピングで服を買ったのですが、柄のプリント不良が
見られたので返品しようと思い、店に問い合わせたのですが、

・そういうデザインだから

・(客が不良として着払いで送った)商品が、店側で良品と判断された場合、
送料(着払い料金と店から再び商品を送るときの送料)を支払ってもらう

ということでした。

しかし、購入ページの見本画像では私のいう不良が見られるわけでもなく、
プリントの柄についての(乱れが多いといった)説明がされてるわけでも
ありませんでした。
画像の加工はしていないとはいってますが、実物と比べると疑問が
湧いてきます。
キャンセルしたいのですが、それもできないみたいです。
いくら客が「説明がない、不十分だ」といったところで、店側が
それでも良品と判断した物は受け取るしかないんでしょうか。

A 回答 (2件)

これがネットショッピングの欠点ですね。



僕も皮で編み込んだ財布を購入したところ
その皮が切れていたので写真に撮ってメールで送ったら
「それは切れているのではなく、デザインです」と言われました。
知り合いの誰に見せても「欠陥品」と一言で見抜けるのに、
返品できないって辛いですね。

法的に追求しようにも金額的に合わないし
手間暇かかること考えるとさっさとあきらめて
以後は万が一欠陥品の可能性もある、ということを考えて
有名店だけで購入するか、
無名の店では、それでも欲しい商品だけネットで購入しています。

「通信販売では商品発送まではキャンセル可能」と言われていますが、それでも業者の対応次第です。
大手なら良心的に対応してくれるところもありますが、無名のネットショップならまずはキャンセル出来ないでしょうね。

でも僕がやったみたいに、画像にして送ってみるとか、いろいろトライしてみて、相手の良心に期待する方法も試してみて損はないと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでの買い物は押し売りではないからクーリングオフが
できないというのが、見本画像となんだか違った物が送られてきた
場合にも適用されるというのもおかしな話だなあとは思います。
kentkunさんのようにあきらかに不良のときは理不尽にも程があり
ますよね。
私も画像を送ってみるなり、工夫して相手に伝えることが大切
なんだなあと勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 02:46

対応に沿うか?諦めるか? どちらかです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

対応に沿うと諦めるの違いは何なんでしょうか。

お礼日時:2009/07/30 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!