
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖でも0度以下に下がると思いますが、下がりにくいです。
温度の下がり方には様々な要素が絡んできますが、まず、考えられるのは、含まれる粒子(イオンや分子)の数です。
食塩と砂糖の式量(分子量)は以下の通りです。
食塩NaCl=58.5
砂糖C12H22O11=362
食塩がNa+とCl-のイオンに分かれることを考慮すると、食塩29.25gに含まれる粒子の数と砂糖362gに含まれる粒子の数が同じ(6.0×10^23個)ということになります。
★つまり、質量(重さ)でいうと、食塩の10倍以上の砂糖を加えないとダメだということになります。
そのほか、食塩と砂糖の水に対する溶解度とか、食塩と砂糖の固体から粒子をバラバラにするためのエネルギーの違いとか、様々な原因があると思います。
No.2
- 回答日時:
#1さんも書いておられますが、砂糖でも温度は、下がり方が少ないだけで、下がります。
この現象を理解するには、「モル濃度(mol/l)」という濃度の単位、および凝固点降下(dt/∂t)を理解しなければなりませんが、これは中学生の範囲を超えています(高校生でもチンプンカンプンな人が多いです)。
下がり具合を比較するだけなら難しいことを知らなくても出来ますが、それでは小学校の自由研究レベルですよね。
なので、課題を変更した方がよいのではないかな、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
5
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
6
上空でプラス、地上でマイナス
-
7
コップの中の氷が解けても水位...
-
8
氷の入ったコップの中に水をい...
-
9
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
10
東北の方言「しがもっこ」とは?
-
11
北極は島なのに、なぜ移動しな...
-
12
長い髭のある鷺の名前を教えて...
-
13
水が凍ってもメダカは死なない...
-
14
ミリQ飲んだら腹壊すって本当...
-
15
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
16
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
17
高校科学、融解熱の問題がわか...
-
18
次 の部首はなんですか?
-
19
氷の温度
-
20
清如玉壺氷の出典
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter