dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の部下で同じ質問を何回も聞かれとうとう
私は怒ってしまいました。
何度説明しても、聞いてくるものですから
なぜ聞いてくるのか?
と聞いても
相手はだまるだけでした。
紙に書いて説明しても、相手は見てなかったという始末です。

私の説明が悪いのかもしれませんが
いつも同じ質問なのです。

どうすればこういった部下を
育てることができるのでしょうか?

アドバイスお願いします。
ちなみに相手の年齢は私よりもかなり年上です。
相手はあまり反省してる様子がありません。
わからなければまた聞けば良いくらいのようです。

A 回答 (18件中11~18件)

この質問内容を見るだけでは何とも答えられません。


具体的に説明願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足します。
発注担当の方なんですが、
定期的に発注するものがありまして、数はいつも同じなんですけど
それを発注し忘れたり、数を間違うのです。

お礼日時:2009/08/13 09:26

経験しました


私も以前勤めていた所で、こういうかたがいました
育てるも何も、基本的に覚える気がありません
とにかくその都度誰かに聞けばいいと思っています
最終的にわからないことは、他の人にやってもらえばいいと
思っています。
こういう、スタンスで仕事をしている人は周りを見回すと
どの職場でも必ずいます。
私も最高に腹がたって、イライラしたけどどうしようもありません

でも、ひとつ・・
本当に覚えられない方や、理解するのにすごく時間がかかって
自分でもどうしていいかわからない人がたまにいます
頭が悪いとか、やる気がないとか単純なことでなくて、物事をきちんと処理できない人・・・

即戦力にならないでしょうが、見極めは難しいですね。

アドバイスでなくあきらめになってスミマセン。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何度も同じ失敗をし、何度も聞いてくる方です。
でもプライドは高いので困っています。

お礼日時:2009/08/13 09:23

どういう内容だったのでしょうか?


マニュアルとして残したら 他の人にも使える内容ですか?
だったらマニュアル化(文書化)しましょう
それで判らない部分は身振り・手振り・メモを追加して教える

その会社独特の流れは・・・ 他から来た人にはなかなか理解できないことが多いです(派遣であっちゃこっちゃ行かされたので なるほどーーーって思うことが多かったです)

あと・・ その部下ですが 新卒とか異業種から来た人とかですか?
1年以上同じ仕事をしてて覚えられないのだとしたら「使えない人」です

もし新卒とか異業種から来た人(転職したばかり)…で数か月という段階なら
前の会社がよほど特殊だったか 今の会社がすごく特殊なのか
(業務が特殊なのか?)_一般常識では処理できないことがあるのかもしれません…

ある程度業務経験があったり、年季が入っていたり
先入観念がなくその会社の仕事をする分には 「なるほど。了解」できるのかもしれないですけどね…

質問の具体的な内容と 業務との関わりが判らないので
首にしろとも 仕事が出来ない人だとも 他人には判断できないと思いますよ…

是非 マニュアル化できるものは 文書で残してください。
私、派遣で半年~1年くらいの仕事をアチコチでしてきましたけど
どこの会社にもマニュアルが無かったので 最後の1,2週間でマニュアル化して残してきました。
上司もビックリです~ 何回も正社員になってほしいと言われましたが_
「正社員」になると ダメなんですよね~向いてないんです 笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その方は10年います...。
使えない人のため、他の人もその方に仕事は
まかせられないと言っています。

お礼日時:2009/08/13 09:22

塩爺は同じ事を二回聞かれて怒りました


私も一回説明して分からないときは怒ります
二回説明する時間の余裕がない職業なもので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
怒ることは間違いではなかったのでしょうね。

お礼日時:2009/08/13 09:21

同じような事がありました。


私は、自分がメモをとって渡しましたね。最終的に。
で、同じ事を聞いてきたら、前に書いて渡しましたよね。
それを見てやってみてくださいと言いました。
それでも何度か繰り返しましたけど、自分もイライラしてきてしまうので、冗談交じりの言い方で「今度同じ事を聞いたらランチをおごってもらおう♪」と言ってなんとか自分のイライラを抑えてました。
未だに完璧に覚えてはいないと思いますが、電気製品の説明書のようにマニュアルを作って渡したおかげで、とりあえず自分の時間を大幅にとられることだけはなくなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
イライラしたら負けですよね。

お礼日時:2009/08/13 09:20

部下の方はメモを取っていますか?


多分取っていないから何回も聞いて来るんです。
説明をする際にメモ取らなくて覚えられるの?と聞けば良いんです。
面倒でもこれからの事も考えてマニュアル作成を考えてみては?
北海道弁で”何回も”という言葉を”何回も三回も”と言います。
三回目は限度と言う意味ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分でメモを取るということは考えてないようです。

お礼日時:2009/08/13 09:19

「一回しか言わないぞ。

メモしなくていいか?」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また聞いてきたらそのようにメモをとるように
言います。

お礼日時:2009/08/13 09:18

育ちませんよ。


何度言っても同じだと思います。
時間はかかると思いますが、毎回全て紙に書かせては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あきらめるしかないかもしれません。

お礼日時:2009/08/13 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A