プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この資格の中で難しいもの、簡単なもの、どれくらい難しいかや勉強にかかる時間などを教えてください。
予備知識は原則として無いものとしてお願いします

簿記二級
簿記一級
危険物取扱者乙種4類
二種電気工事士
電検三種
簿記三級
危険物取扱者乙種4類合格済みと仮定して乙3類
毒物劇物取扱責任者
計算技術検定3級
計算技術検定2級
計算技術検定1級
電機主任技術者
機械製図検定
ワープロ検定1級
技能士(機械加工)3級、2級
技能士(電子機器組立)3級、2級
技能士(電気機器組立)3級、2級
工事担当者
基礎製図検定3級
インターネット実務検定 3級
インターネット実務検定2級
新家電 修理技士
漢字検定 3級
数学検定 3級
英語検定 3級
電卓技能検定試験 段位
ラジオ・音響技能検定3級
ラジオ・音響技能検定二級
アマチュア無線 3級
アマチュア無線 4級

A 回答 (2件)

 簿記3級 2~3ヶ月で取れると思います。


      早い人で1ヶ月。
 簿記2級 同じく2~3ヶ月で取れます。

 高1の時に取りました、進級出来ないとか、
 卒業出来ないとか脅されて取った覚えが。
 もう、20年以上も前の話です。
 聴きなれない言葉や、ややこしい?と思われる台帳の書き方
 それが分かれば後は算数です、比較的簡単な資格です。
 1級は分かりませんが当時、工業簿記というのがあり、
 工業簿記2級を取ると経理の仕事が出来ると人気でした。
 私には難しく?挫折しました。
 参考にならないですね、ごめんなさい。
    • good
    • 0

漢検・・2~4週間。

最初の程度で大きく変わってくる。普段、漢字に
    不自由しなければ協会の「必携」で範囲を掴んでから、問題集
    を多少やれば、すぐ合格レベルになる。逆に、簡単な漢字の読
    み書きも頻繁に間違うようなら、出る順問題集など、効率よく
    学習できる問題集も必要。毎日、少しでも勉強を続けるのが合
    格への近道。(特に、書き取り)

数検・・2週間くらい。数学に苦手意識がなければ、素で受けても合格
    点には届く。問題集で級の出題範囲や数検独自の問題も出る二
    次試験の傾向を掴んでおけば、3級なら苦労せず受かる。

英検・・これも、1次(筆記)なら2週間くらい。数検同様に苦手意識
    が有るか無いかで違ってくる。ただ、筆記は基礎的な問題しか
    出ないので、どこかのテキスト1冊、過去問題集1冊程度をキ
    チンとやれば、まず合格できる。問題は2次。内容は単純な口
    頭試問だが、挨拶から全て英語で話す必要があるので、CD付
    きの過去問で、入退室時の挨拶から試験の出題構成など知って
    おかなければ受からない。聴き取り能力を練習で鍛えることも
    当然に必要。面接で緊張しやすい人は、更に英語でやりとりし
    なければならないので相当な訓練が必要と思われる。ただ、試
    験自体は非常に甘いので、合格率は常に9割を超えています。

アマ3、アマ4・・試験で受かるなら、未経験で1ヵ月程度は欲しい。
    法規は、ほぼ暗記問題なので、数値の問題に気を付ければ何ら
    難しくはない。無線工学は基礎的な電気や物理のような計算問
    題も少し出るので、対策は必要。とは言え、それ以外の暗記問
    題で十分取れれば受かります。3級はモールス符号の識別問題
    が何問か出るので、この対策が別途必要。

 こんなところです。ただ、zambot365さんは、ちょっと前にも同じご
 質問(今回、少し追加がありますが)をされ、それに私も含めた何名
 かの方が、丁寧に回答しているにも関わらず、反応(コメント)が無
 かったですよね?老婆心ながら、この手の質問に真面目に答えてもら
 うためには、目的や何らかの反応を示したほうが心証がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!