1モルの理想気体を等エントロピー下で圧力P(0)をP(1)まで減圧し膨張させた。
その時の温度をP(1)、P(0)、T(0)、R、Cvを用いて表わせ(R:気体定数、Cv:等積比熱)
という問題なのですが、答えがいまいちパッとでません・・
等エントロピーということはΔQ=0、
となり第一法則は、ΔU+PΔV=0
となるとおもいます。これをCvΔT=-PΔV
に変形し、さらにCvΔT=-RTΔV/V
そしてさらに、CvΔT/T=-RΔV/Vにして
T T(0)→T(1)
V V(0)→V(1)とし、両辺積分しました。
すると、F(T(0),T(1))=G(V(0),V(1))
の等式が得られ、この式のV(1)部分に
V(1)=RT(1)/P(1)を代入し、T(1)を求めたのですが、
答えが非常に煩雑な答えになってしまいました。
自分の解答は合っているのでしょうか?
もっと、簡単に求める方法がありそうな気がしてなりません。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(Cv/T)dT=-(R/V)dV
までは問題ないですね。これを積分すると
Cvln(T1/T0)=-Rln(V1/V0)=Rln(V0/V1)...(1)
となりますね。Cv/R=cと書くことにすれば
(T1/T0)^c=V0/V1...(2)
となります。ところでP0V0=RT0, P1V1=RT1から
V0/V1=(T0/T1)(P1/P0)...(3)
ですから
(T1/T0)^c=(T0/T1)(P1/P0)
(T1/T0)^(c+1)=P1/P0...(4)
となります。ところで
Cp-Cv=R
Cp/Cv-1=R/Cv=1/c
即ち
γ-1=1/c
よって
1/(c+1)=1-1/γ
だから
T1/T0=(P1/P0)^(1-1/γ)
でないですか?1-1/γという書き方がよくないならもどして
1-1/γ=1-Cv/Cp=1-Cv/(Cv+R)=R/(Cv+R)
となりますが...
ご解答ありがとうございました。
すごいですね!ポアソン比使うことで
ずいぶんスッキリとした形になるんですね。
ちょっと感動しました
自分の過程も、そこまでそれてない事が分かり安心しました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 化学 化学 電気 物理 電気化学の実験をサイクリックボルタモグラムCV法を利用して行いました。 参照電極に 1 2023/06/26 10:35
- 物理学 理想気体の状態を図のようA→B、 B→C、C→Aと変化させた。この時、状態変化と気体のエネルギー変化 1 2023/01/17 19:24
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
係助詞の結びの省略って なにが...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
エントロピーの法則 対 引力...
-
帰納と演繹の意味がいまいち解...
-
標準反応エントロピー
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
「世界には均一になろうとする...
-
氷から水になるときのエントロ...
-
例外のない法則はあるか? これ...
-
0.5の-3乗が8な理由(急いでます)
-
DNAが右巻き螺旋だけ! なぜで...
-
ひもはなぜ絡まるの?
-
エントロピーは増大する一方で...
-
輪ゴムを伸ばすと発熱するのは...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
エントロピーについて
-
「楽しい」とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準反応エントロピー
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
0.5の-3乗が8な理由(急いでます)
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
徳山と在日朝鮮人
-
なぜ地球は食物連鎖というルー...
-
数学の法則を発見しました
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
「楽しい」とは何ですか?
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
フェヒナーの法則について簡単...
おすすめ情報