
No.3
- 回答日時:
追記。
[CA][1][÷][1.05][=][×][×][=]だと「1/(1.05の2乗)」ではなくて「(1/1.05)の2乗」になってしまいます。
「1/(1.05の2乗)」の場合は[CA][1][÷][1.05][÷][1.05][=]と打ちます。
「2乗した物で1を割る」のは、以下のように
1/(1.05の2乗)
=1/(1.05×1.05)
=1/1.05/1.05
「1を2回割る」のと同じなので、上記のようになります。
10000×(1/1.05+1/(1.05の2乗)+1/(1.05の三乗)+1/(1.05の4乗))の場合は[CA][CM][1][÷][÷][1.05][=][M+][=][M+][=][M+][=][M+][RM][×][10000][=]と打ちます。
答えは「35459.5050416236033」になります。
実は
1/(1.05の2乗)
=1/(1.05×1.05)
=1/1.05/1.05
=(1/1.05)/1.05
=(1/1.05)*1/1.05
=(1/1.05)*(1/1.05)
=(1/1.05)の2乗
となり「1/(1.05の2乗)=(1/1.05)の2乗」なので、さっきの答えと同じになるのですが、数学的に言えば、こちらの方が「より正解に近い」と言えます。
ぶっちゃけ「値が一緒だからどっちでもええ」んですが(笑)
No.2
- 回答日時:
[CA][1][÷][1.05][=]で「1/1.05」
[CA][1][÷][1.05][=][×][×][=]で「1/1.05の2乗」
[CA][1][÷][1.05][=][×][×][=][=]で「1/1.05の3乗」
[CA][1][÷][1.05][=][×][×][=][=][=]で「1/1.05の4乗」
[CA][CM][1][÷][1.05][=][M+][×][×][=][M+][=][M+][=][M+][RM][×][10000][=]で「(1/1.05+1/1.05の2乗+1/1.05の三乗+1/1.05の4乗)×10000」で答えは「約35459.5050416236033」
簿記をやるなら、電卓の「[×][×][=]」や「[+][+][=]」の使い方を覚えましょう。
丁寧な回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。少し教えてほしいのですが、
上記の式で、
[CA][CM][1][÷][1.05][=][M+][×][×][=][M+][=][M+][=][M+][RM][×][10000][=]
一行目の真ん中の ][M+][×][×]の意味を教えていただけますでしょうか?
[×][×]は2乗をあらわしていることは確かめました。
[M+]というのはどういう意味でしょうか?
一行目最後の[=][M+][=][M+]の意味、[RM]の意味も教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- docomo(ドコモ) 「d払いご利用可能額」とご利用明細歴」が合わないのは何故ですか? 4 2023/01/28 03:59
- その他(職業・資格) 資格取得したけど、意味がない 9 2022/06/01 10:52
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 2 2023/04/20 21:44
- 公認会計士・税理士 電卓について悩んでいます。 家計簿やお金の計算をする時に使うもので、 大きくて特にディスプレイが大き 3 2022/11/09 20:56
- 夫婦 昨日旦那と口論になり、旦那にいつも使っていた電卓を壊されてしまいました。旦那はむずかしい計算をしない 5 2023/02/05 21:09
- 数学 統計学の問題について教えて下さい。高校数学 大学数学 5 2023/03/07 09:04
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務の電卓
-
日数計算機能がついている電卓...
-
日商簿記検定の利息とかの計算
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
減損損失などの計算 カシオの電...
-
電卓での表示:"CI"???
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
120万の5%は?
-
「次月」の読み方
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
取得した資格を調べる方法
-
さて、社会人になってから13年...
-
資格取得したけど、意味がない
-
税理士を目指そうと思う27歳で...
-
簿記1級に挑戦しようと思ってお...
-
日商簿記2級
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報