アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、現在公務員試験を来年受けようと考えている大学3年生です。
民法と憲法の勉強を最近始めて、民法は簡単な参考書を一読し、憲法はスー過去を一度解きました。
そこで質問なのですが、憲法と民法の暗記というのはそれぞれどの程度するべきなのでしょうか。判例と条文は丸暗記すべきでしょうか?それとも問題の解答選択が正しくできれば丸暗記は必要ないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけたらと思います。

A 回答 (3件)

こんにちは、私も今年受験して来年から地方公務員として働きます。


結論から言えば、条文の丸暗記は必要ないと思います。
結局は合格することが目標で、当面はそのために正しい解答が
本番で選べればいいわけです。

憲法に関しては条文も少ないですし、勉強に飽きた時に条文眺め
てれば必然的に暗記されそうな気もします。しかし、条文よりも
実は判例の方が大事だったりしますよ。

民法に関しては条文が膨大なので初めから条文を暗記しようとは
考えませんでしたね。予備校の授業や過去問で出た条文を確認
する程度でした。公務員試験て基本的に作る側も過去問を参考に
作ってるみたいなので、出るとこは大概決まってます。
No.2さんのおっしゃる通り予備校はその辺のメリハリをつけて
教えてくれます。私は行ってよかったと思ってます。
先生の指導に従って頑張って勉強してください!

民法は参考書を読まれたとのことですし、憲法はスー過去を
解かれたなら今後は過去問をガシガシ解いていけばいいと思います。
民法はあちこちで繋がっていて複雑なので、まずは民法を得点源に
していけば良いと思います。私は過去問解きながら選択肢のどこが
間違っているのか、マーカーでひいたりメモしたりしてました。

主に条文や判例に関する問題ですが、最近は現場指向型の問題
も多いです。例えば「この考えに関しては○○説と■■説が
あるが、○○説の立場に立っている選択肢はどれか」みたいな...
こういうのは慣れも必要なので、過去問中心に頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お応えくださりありがとうございます。地方公務員試験、合格と就職おめでとうございます!!

憲法も民法も丸暗記というよりも、過去問を理解しながら量をこなしていく方がよいのですね。それからやはり予備校を活用して、出る部分を絞って効率的に勉強したいと思いました。

憲法、民法ともに具体的に勉強方法を教えてくださったので、とても助かりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/08/24 22:37

こんにちは。


今年公務員試験を受験したものです。
4月から官庁で働きます。
憲法・民法は公務員試験のメイン科目なので
得点源にしておきたいですよね。
私はまず予備校をおすすめします。
重要点のみで無駄がありません。
配られるレジュメを理解+基礎問題を解くで裁事以外は満点も
狙えると思いますよ。
レジュメは解釈のしかたなど暗記というより考え方を学ぶことに重点を置いているので応用問題にも対応できます。
もし独学でというのなら
条文を丸暗記する必要はあまりないです。
というよりほとんど条文の解釈が問題になるので、丸暗記は意味がないかな?
判例はとても大切なので公務員六法がおすすめです。
条文ごとに判例がついているので分かりやすいですよ。
ただ、お金の問題もあると思いますが予備校をおすすめします。
情報も集められますしね。
出世払いで返すという気持ちで^^;
予備校選びは慎重に行ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お応えくださりありがとうございます。官庁で働かれるのですね!!おめでとうございます!!

暗記するよりも、解釈の仕方を学ぶことが大切なのですね。判例はおすすめされている公務員六法を使おうと思います。
大手予備校の講座を9月から受講する予定なのですが、勉強が得意でないので、前もって勉強をしようと思い質問させていただきました。予備校で重要ポイントをしぼって効率よく勉強しようとおもいます。

勉強の仕方や私が不安に思っていたことを的確に丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 21:27

ともにまずアウトプットとして過去問をすべきでしょう。

並行してインプットとして暗記するとしても民1~1044までは不要です。つまり試験には試験の出やすいところがあるのです。参考書を一読したとのことですが初学者の方がそれで理解できるほど法律は簡単ではないです。予備校は利用されてますか?何が大事で何が不要か抽出する作業は自分でやるとえらく時間がかかりますので予備校という選択肢もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お応えくださりありがとうございます。
大学で大手予備校の講師の方がされている講座は利用しています。ただまだ数的処理のみで、他は9月末から始まるので、前もって勉強しておこうかと思い、質問させていただきました。
教えていただいたように、効率よく必要か不必要かを明確にして勉強していきたいと思います。

お礼日時:2009/08/23 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!