
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「"」でなくて「'」ですよね。
かなり普及しています。ただ、これについてはネイティヴの中にも異論を唱える人がいます。でも、見慣れない単語にsを付ける場合などに、「'」を入れると、sがあらかじめ付いていたのか、わざわざ意味をもって臨時に付けたのかがわかりやすいですよね。例えば、「the Suzukis」と書くと「the Beatles」同様、最初からsが付いている「ザ・スズキズ」というバンド名か何かかと誤解を受ける可能性がありますが、「the Suzuki's」にしておけばそうはなりません(でも、これはこれで「鈴木の」なのか「鈴木家」なのか、文脈によってはあいまいになったりしますが)。
ちなみに、特に外来語など、見慣れない単語の複数形に使う場合もあります。「three kimono's」「a couple of onsen's」など。
というわけで、「どちらでもいい」というと語弊がありますが、「選ぶのはあなたよ」という感じですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/03 09:46
早速ありがとうございます。みなさんの答えで確信がもてました。最近英語について(ほかの語学もそうでしょうが)いろんな風に変化していることがわかります。といことは自分がその歴史を知っている、つまり年もとったのですね(笑)
No.2
- 回答日時:
そうだと思います。
Obamas, Obama's だと圧倒的に前者が多いと思いますが、Katos, Kato's など日本人名だとどちらも使われるようです。どこで切れるのか分かりにくいせいで「'」を入れたくなるのかしらと思います。なお、xxx family の方が より 使われるかというとそう限っていないと思います。"The Obamas are taking a week's vacation" "The Obama family is taking a summer break." など適宜使い分けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DoggyとPuppyの違いは?
-
5
【エクセルで一発検索機能をつ...
-
6
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
7
10年間は"decade"、では20...
-
8
source と resource
-
9
「見える化」の英訳は?
-
10
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
11
"administrative assistant"の...
-
12
「現場」を表す英単語
-
13
横書きの時、普通は算用数字だ...
-
14
situation と status 「状況」...
-
15
明日(tomorrow)、明後日等の...
-
16
word2007の1ファイル内で複数の...
-
17
高沸
-
18
英語の対義語を教えてください
-
19
文章の途中なのになぜ大文字?
-
20
英語で「算数」は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter