電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年大学4年のものです。
アトピー性皮膚炎が悪化し、就職活動が思うようにできませんでした。
今は、大学の先生の紹介で一つの会社を受けています。
学科の関係から建設コンサルタントを受けているのですが、私は競争や利益重視などが苦手で(批判ではないです。自分に合わないと感じました。)、建設コンサルタントは合わないと感じてしまいました。
その会社の方も、大学の先生からの紹介ということで渋っていましたが、やはり私をあまり気に入らなかったと感じました。

アトピーは7月から鍼灸院に通い始め徐々にですが良くなっています。
ただ、良くなったと思ってもストレスがかかるとすぐに悪化してしまい、それがまたストレスになりという悪循環がまだ続いている状態です。
できれば来年仕事が始まるまでに収まればいいと思っていましたが、やはり来年しっかり仕事ができるのか不安です。

そこで来年はしっかりアトピーを治すことに専念して、就職は諦めようかと考え中です。
しかし留年となるとお金もかかってしまいますので、今年度で卒業はしようと思います。
そうなると、既卒で就活となり、やはり厳しいと思いますので、公務員試験を受けようか悩み中です。
ちなみに、アトピーがひどい時は、痛み痒みと精神的な理由から外に出るのがすごく辛いのですが、勉強はできます。
大学受験などを通して、こつこつ勉強することは嫌いではないです。

今のところ、国家II種か、地方公務員上級を狙おうと考え中です。
しかし、まだ親や先生には何も話しておらず、説得できるか不安です。そこでしっかり情報を集めて伝えようと思っているのでご協力いただけたら助かります。
以下が質問事項です。

1.公務員試験は既卒だと不利になるか
2.今から勉強すると厳しいか(平日3時間、休日5時間位は時間がとれます)
3.来年一年間の年金は払わなければいけないのか。その場合月いくら位か
4.自宅学習だときついかどうか
5.OBOGや官庁訪問はどの程度、いつくらいからするべきか。
6.ねらい目な公務員

今はこれくらいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

いろいろとご質問があるみたいなので、もう一度...



1.もちろん面接ではかかわりがありますよね。こちらも既卒だから
といって不利なわけではありません。しかし、人より一年も
出遅れてまで試験を受けているんだから、それだけの理由と
熱意が面接官に伝わらないとダメだと思いますね。
2.確かに今は卒論などが本格化してくる時期ですからね。
今は少なめでもいいですが、卒論提出後はもっと時間を
増やせるといいですね。私も学生をしながらでしたので、平日は
4時間くらい(これとは別に公務員の予備校で2時間)休みの日は
6~7時間くらいでした。
3.はい、学生です。バイトをすれば月々払えない額ではないと
思います。不安なら役所に相談してみるといいかと...
4.専門が土木なら土木で受けるべきだと思いますよ。
わざわざアドバンテージを捨ててまで行政で受けなくても...
国II、専門を課す地方公務員は土木で受けましょう。
で、あとは教養科目だけで受けられる国立大学法人とか
教養だけの市役所とか受けてみては?こちらは倍率が高くなると
思いますが...私は院生ですが、専攻が文学で土木や化学なんて
受けられるはずもないので行政で受けました。大学でも院でも
法律、経済は学ばなかったので独学は厳しかったので予備校に
通いました。DVD講義とかではなく、先生が教壇にたって教えて
くれるとこにしました。
6.裁判所事務などは論述も課されるので、同じ勉強法でいけるとは
限りません。自分がどの職種を目指して勉強するのかによって
受ける試験も変わると思います。4.の回答に書いた通りにすれば
同じ勉強で複数の試験が受けられると思います。

そうですね、最近は公務員も面接重視ということをよく言われました。
折角今大学にいるならキャリアセンターとかに頼んで面接の
練習してもらうといいですよ。ぶっつけ本番では怖いので...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございました!!!
全てにおいてとても参考になりました!

教材や予備校については、今年東京都に内定した友達が譲ってくれることになりました。
とりあえずは教養科目から研究と両立させて勉強しようと思います。
面接も在学中にキャリアセンターに行って練習しようと思います。

お礼日時:2009/09/09 11:26

公務員経験者です、かなり前の話ですが参考になれば。



1.原則は不利にはなりません。特に1次試験の結果は純粋に成績順に扱われます。あとは面接や作文などで自分の意思をどう伝えるかにかかってくると思います。

2.国家2種は7月上旬、地方上級も6月下旬が筆記試験ですので、十分間に合います。問題はこれからの秋の5連休・年末年始・春休み・ゴールデンウィークなど連休をいかにうまく時間を使うかです。休みの誘惑に負けてろくに勉強できなかった例も聞きますが、ガチガチに勉強しても途中で息切れします。勉強と休みのバランスをうまく取ることが重要です。

3.すでに20歳を過ぎているのですから、国民年金は今でも払っているか手続きして学生納付猶予を受けているはずです。(何もしていなければ大至急市役所で手続きして下さい。)保険料は毎年4月に金額は改訂されますので、来年4月からは月当たり15,000円前後になります。(金額が確定するのは年明けぐらい)原則は国民年金を毎月払うことになりますが、30歳までであれば納付猶予を受けることが出来ます。ただし猶予ですので、10年以内に納めないと加入年数にはカウントされても、将来の年金支給額が一部カットされます。このあたりのことは市役所の国民年金担当窓口で相談に乗ってもらえますので、電話か直接訪問して相談してみて下さい。

4.自宅学習でも、独習か通信教育かによりますし、受ける試験区分によっても違います。いわゆる行政系で受けるのであれば、教材が豊富なので独学や通信教育でも十分可能ですが、技術などの専門系を受験するのであれば、通信教育や市販教材などでカバーできるのは教養試験などまでで、専門分野の多くは独学独習になりますし、教材もそれほど多くはありません。(中には専門分野の教育をやってくれる所もあるでしょうが、少し探す必要があります。)

5.国家公務員2種の場合、官庁訪問が出来るのは1次試験に合格してからと決まっています。内容は1次試験合格後に、簡単な官庁合同説明会がありますし、採用パンフレットなどももらえますので、まずはそれに参加してみることです。地方公務員の場合は、官庁訪問の機会は無いと考えて下さい。また、公務員試験の場合は試験目的のOBOG訪問は意味が無く必要ありません。経験談を聞きたい程度に訪問するのはいいでしょうが、かえって相手に迷惑が掛かる場合もあります。

6.ねらい目というより、あなたがどのような仕事に就きたいかによります。公務員の仕事は非常に幅が広く、一口に公務員と言っても、デスクワーク専門から接客のあるもの、現場のガテン系まで様々です。どんな仕事をしたいかによって受ける試験区分等も異なってきます。試験に通ることも大事ですが、やりたいことをしっかり見据えた上で職を選ばないと、入ったところで結局性に合わなくて仕事を辞めることにもなりかねません。

今は公務員はこの不況で安定志向のために出願者が多く、また、入ってからも若いうちは多くの場合民間以上に仕事が厳しいです。公務員を早期退職した父の話では、40過ぎてからやっとゆとりのある生活が出来るようになったと言います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
2 そうですね・・うまくメリハリをつけて、連休中を利用できるように勉強します!

3 今年の分までは学生納付猶予を受けています。回答者様の意見を参考にこの前、電話させていただきました。確かに猶予を受けられるとのことでした。ただ"10年以内に納めないと加入年数にはカウントされても、将来の年金支給額が一部カットされます"部分に関しては聞きそびれたので、また今度きこうと思います。

4 受ける試験区分は多分土木になると思います。これに関しては、今年受けた友達が教材を譲ってくれることになったので、土木の教材も含まれているようなので大丈夫そうです!ありがとうございます!

5 なるほど・・・一応サークルの先輩で一人知っている人がいるので、相手の方の状況も考えて、お話を伺う程度にしたいと思います。

6 土木を受けますが、デスクワーク専門がいいと思っています。はいこれからしっかりやりたいことと、仕事内容を研究していこうと思います。

わかりました。甘い情報だけに左右されないよう、しっかり勉強と仕事内容の研究をしていこうと思います。
ご親切にありがとうございました!

お礼日時:2009/09/09 11:40

こんにちは、私も公務員試験を受けて何とか地方公務員に決まりました。


1.既卒で不利なことはないですよ!純粋に実力勝負です。特に
一次の筆記試験は...
2.私も一年間くらいの勉強期間でしたので、やる気さえあれば
大丈夫かと...ただ、もう少し勉強時間が取れるといいです!
3.年金はよく分かりません。
4.今の質問者様の学部はどこでしょう?法か経済であれば自宅でも
何とかなりそうな気がします。それ以外であれば専門科目は法律
や経済の比重が大きいので独学はかなりの根気が必要でそれこそ
2.で挙げておられる時間の倍はしないと、くらいですよ。多分...
5.OBOG訪問は基本的にないと思います。私もしませんでした。
官庁訪問は国家公務員だけですね。こちらは一次の筆記に受かって
からです。
6.狙い目ですか...難しいですねー。労働基準監督官なんかは
割と狙い目って聞いたことありますけど。逆に国立大学法人なんか
は人気ですよね。最終的には既卒なわけだし「どこでも!!」くらい
の心構えでいかないと、ですね。

あ、あと志望動機とかも今から考えておいた方がいいですよ。
ちなみに「民間の利益重視に疑問を感じた」とかはあんまり
良くない志望動機かと...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。地方公務員おめでとうございます!

1.そうですか!実力勝負がんばります。。逆に二次の面接では少しは関係があるということでしょうか。
2.もう少しとろうと思えば取れると思います。ただ、研究室も忙しくなってくるので、大幅には増やせません。回答者様はどのくらい勉強されましたか。
3.回答者様は今学生さんですか?
4.私の学部は理工学部です。専門が土木なのでそっちで受けてもいいかなとも考えています。法律や経済はやはり覚える事項が多いのでしょうか。あと回答者様はどこか通っておられましたか?
5.そうなんですか!安心しました。
6.同じ勉強方法でどこでも受けられるのでしょうか。

志望動機・・・なるほど・・やはり面接も重視されるのでしょうか。今年少しだけ就活をしたのですが、面接が本当に苦手で・・

またまた質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
ご回答して頂けたら嬉しいです!

お礼日時:2009/09/03 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!