
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんが提示されているリンクは、会計上の処理の仕方についてだと私個人では思うので、税法上ではポイント引当金の費用は損金にはならないと思います。
しかも、上場している大規模家電量販店とかそういう規模の企業での会計処理であると感じます。質問者さんの会社がどの程度の規模なのか文面ではわかりませんが、それ程規模が大きくない会社(非上場)であれば、ポイント利用は単純に”値引”と思えばよろしいかと思います。
例えば、10ポイント=10円と換算するとしても、それは会社内での規則であって他店では利用できないものなので、ポイント云々について財務諸表に乗せることは難しいと思うのです。
その点を踏まえると、
・ポイント発行時は、仕訳は必要ありません。
・顧客のポイント利用時
例えば、税込1,050円の買い物で、200ポイント=200円使うので、850円の現金を受け取った場合、単純に
[現金]850/[売上]850
でいいわけです。
参考意見としてお聞きください。
No.3
- 回答日時:
1000円の商品でポイント60円を使う場合と仮定します。
◇ポイント引当金の残高があるときは、
〔借方〕現金940/〔貸方〕売上高1,000
〔借方〕ポイント引当金60/〔貸方〕…{空欄}…
◇ポイント引当金の残高がないときは、
〔借方〕現金940/〔貸方〕売上高1,000
〔借方〕売上割引60/〔貸方〕…{空欄}…
以上、消費税込経理方式。
No.1
- 回答日時:
> そのポイントで購入された場合の帳簿はどのようにすればよろしいのでしょうか?
そもそも、ポイント発行時の仕訳は、どのようになっておりますか?
> また参考になるサイトをご紹介していただけるとさらに助かりますし、勉強になります。
金融庁がポイント制についてのガイドラインを出しております。
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/dai2/siry …
また、このような簡単な解説ページもあります。
http://d.hatena.ne.jp/crimsonstarroad/searchdiar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピングについて Yahoo!プレミアムは月462円かかりますが、いくらぶん購入すれ 2 2022/12/28 22:39
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- Amazon アナタならどちらを購入しますか Amazon購入で1%付与。 Amazonはよく利用する場合。 Am 4 2023/06/30 09:45
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- docomo(ドコモ) Amazonでd払いで商品を購入しました。 3 2022/10/10 03:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) メルペイのポイントが使えない 1 2023/01/21 11:14
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
- 一眼レフカメラ マップカメラのネットショッピング 1 2022/12/17 01:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報