dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動不足解消とダイエットのために3週間ほど前からウォーキングを始めました。
ほぼ毎日1時間ほど歩いていたのですが、物足りなくなり、少し走ってみようかなと思い、この1週間スロージョギングを始めました。
ウォーキングが功を奏してか、呼吸は徐々に楽になっているのですが、足がすぐにだるくなるんです。呼吸はまだ余裕なのに、足が重くて進みにくくなるという感じです。

今まであまり運動経験がない私なのですが、このウォーキング&スロージョギングは結構楽しめていて、できれば長く続けたいと思っています。ただ単に、足の筋力がないのでしょうか?その場合、どうすれば足の筋力がつくのでしょうか?ちなみに、偏平足気味で、運動後に足の裏につっぱるような痛みがあります。アーチの部分の筋力も無いのかなとも思っています。

初めて1週間程度なんだからあたり前!走っていればそのうち慣れるとと思われるかも知れませんが、なんせ初心者&何の知識も無いもので、どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

脚部の筋肉が弱い為だと思います。


どれくらいの距離をスロージョギングしてるか解りませんが、継続されてると筋肉が強くなります。
始めは短い距離で行い慣れてきたら徐々に距離を伸ばしていくことで全身持久力も高まり筋肉も強くなってきます。

又、スロージョギングの場合は歩幅を広く取らずに、狭めて走る事により脚部への跳ね返り負荷が軽減され脚部への負担が減ります。

通常のジョギングは脚部への跳ね返り負荷がとても高いので脚部への負担が強い為に脚部の筋肉が弱い場合は筋肉痛や関節への影響もでますので、トレーニング初心者の場合はウォーキングで慣らして慣れてきたらジョギングに移行されると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

継続することに意味があるんですよね!自分でもちょっと張り切りすぎかもしれないなと思いました。初心者なんだから(しかも運動経験もないし)、焦らずゆっくり頑張ってみようと思います。
歩幅を狭目に取った方が良いというアドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。

楽しんで、長く続けられるよう頑張ります(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/13 10:49

私は恐らく1kmも走れませんが、konamoさんは足の筋持久力が鍛えられていないからです。


15分ウォーキング&30分スロージョギング&15分ウォーキング等で試してください。
継続すれば、5-50-5になり、楽に60分や50分で10kmジョギングをしています。

私は2年ちょっと泳いでいますが、25m泳いで2、3分休憩を10セットから始めました。
(50mを52秒で泳ぎ8秒休憩を30セットや50mを45秒で泳ぎ15秒休憩を10セットできるようになりました。)
今年4月までは500mまでしか泳いだことがありませんでしたが、50mを60秒のペースにしたら1000m泳げました。呼吸は苦しくならなかったが背中や肩の筋肉が痛くなりました。
5月から1500m、夏は混んでいたため長い距離を泳げませんでした。
9月から2000m、9月10日から3日続けて3000m泳ぎました。
直後の心拍数が120、1分後が96でだいぶ楽になりましたが、背筋は軽い筋肉痛になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

徐々に慣らして、少しずつ頑張ってみます。焦りは禁物ですよね(^^)
私も水泳をやってみたいのですが、何せカナヅチなもんで(^^;
自分のペースでじっくり、そして長く続けられるよう頑張ってみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/13 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!