dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

にんにくをすって、ステーキの下味に使ったのですが、それを食べたあとから胸焼けと、おなかの調子もちょっと悪くなりました。
原因は、にんにくの刺激によるものか(最近おなかの調子があまりよくなかったので)、それとも、一月くらい前に買って、冷蔵庫にいれておいたにんにくだから悪かったのか疑問に思いまして・・。
にんにくってどの程度持つのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



ニンニクの使い方がちょっと適当ではなかったのかも知れませんね。
ニンニクに含まれる、アリインという成分はすり下ろしたり切り刻んだりすると、酵素と反応してアリシンに変化するそうです。(参考URL参照)
アリシンは強い殺菌作用・薬効を持っているのですが、強すぎる為に摂取量によっては負担にもなるそうです。
ニンニクの細胞が壊れる事で変化が起こるので、すり下ろしたりすると多量に出来すぎてしまうのではないでしょうか。

やや厚めに切って炒めるとか、温めた油に潰し入れて香りを移す様な、イタリアンなどに良くある使い方でならあまり影響を受ける事がないので大丈夫だと思います。

保存性については、ひと月くらいなら十分持つと思いますよ。

参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/nin.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。

お礼日時:2003/04/23 19:13

丸ごとなら、芽が出るまで使いますが・・・(^^;


ただ、ニンニクは冷蔵庫よりは、そのまま日の当たらない
風通しのよいところにおいておけば大丈夫ですよ

もしかしたら、ニンニクは強すぎたのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞味期限は問題なかったようなので安心しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/23 19:12

にんにくの賞味期限というのは


ちょっと分かりませんが、1ヵ月
程度で悪くなるようなものではありません。
にんにくを生で大量に食べたりすると胃腸の痛みや
お腹を壊す場合があります。
ですからにんにくはなるべく加熱調理を
してから食べたほうが良いですね。
その方が匂いも気にならないし、おいしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
これからは分量に気をつけようと思います。

お礼日時:2003/04/23 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!