
今度内定先の内定式に参加します。
交通費が往復実費支給のうえ、地方から参加するということで、
当日の夜の宿泊先まで確保して下さっているみたいなのです。
翌日会社の用事はないので、帰るだけです(非常識でなければ一日観光してから帰りたいですが・・・)
地方者としてはとてもありがたいのですが、行きの新幹線代に加えて宿泊代金まで出して頂くとなると、
帰りの足は少し遠慮したほうがいいのか、不安になっています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この場合、
往復ともに新幹線で行き、交通費を請求しても失礼にならないでしょうか?
それとも復路は新幹線を使わずに、高速バスなどで帰るべきでしょうか?
あと、よければ今後のためにお聞きしたいのですが、社会人の方は会社の用事の時に
新幹線を使えますか?それとも経費削減のために夜行バスなどで行くのでしょうか?
社会人としての常識が分からず、迷っています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>往復ともに新幹線で行き、交通費を請求しても失礼にならないでしょうか?
あなたの居住地から内定式の会場または宿泊先との標準的な交通手段が新幹線なら、新幹線利用の往復旅費の実費支給は、そのまま請求してもなんら問題ないと思います。
移動距離によって新幹線、至近距離なら快速列車利用、九州や北海道から東京までなら航空機利用も問題ないと思います。
就職後の会社の用事での出張は会社の業務命令による出張ですので当然、移動距離によって通常の交通手段での旅費や宿泊費は給料とは別に支給されます。
内定式の新幹線の切符は自由席であらかじめ購入してコピーをとっておいて提出するか、旅行会社(交通公社、日本旅行、近畿日本ツーリスト、その他)であらかじめ(出発日の一ヶ月前から購入可能)切符を購入すると領収明細書を発行してくれますので、その領収書を会社に提出すれば良いでしょう。切符自体が降車駅の改札で回収されて手元からなくなりますので会社の実費請求のためには使えません。
JRの片道乗車券の有効期間は、
片道の営業キロ100kmまでと大都市近郊区間内のみの場合が1日、
200kmまで2日、400kmまで3日、以降200kmごとに1日を加えます。
往復乗車券の場合、その2倍となります。
自由席用の特急券は営業キロに関わらず2日間有効です。
特急の指定券はその時刻の指定列車に乗車しないと無効なので、新幹線は自由席特急券にした方が良いですね。
帰路の自由席特急券は利用開始日を指定(購入時に○日から有効のスタンプを購入する時に押してもらう)とその日から2日間有効になります。
内定式のその日に宿泊するなら、帰路の自由席特急券はその翌日から有効としておけば良いでしょう。有効期間内に帰路の新幹線に乗車すれば、その間に観光見物が可能ですね。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
>標準的な交通手段が新幹線なら、新幹線利用の往復旅費の実費支給は、そのまま請求してもなんら問題ない
おそらく新幹線が標準的だと思います。路線検索でもまず出てくるのが新幹線です。
就職後の会社の出張の取り扱い方や切符の購入の仕方、会社への申請の仕方まで詳しくお答えくださってありがとうございました。とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
人事担当です
お好きにどうぞ...
気になるなら担当者に相談して下さい
答えは同じでしょうが...
理由は「観光」ではなく「本社周辺を見ておきたい」で構いません
>社会人の方は会社の用事の時に新幹線を使えますか?それとも経費削減のために夜行バスなどで行くのでしょうか?
一般的には目的により新幹線か飛行機ですね
時間が決められている時は新幹線の方が信頼度が上ですね
夜行バスなどはほとんど使いません
「疲労」>「経費削減効果」
かえってマイナスです
今から心配しないでも入社すればもっと色々「学生の常識」と「社会人の常識」のカルチャーショックに悩まれます...(笑)。
その都度先輩が教えてくれますし、社会人1年生は当分の間は何を聞いても構いません
高速バスを使うのは「出張旅費をごまかしたいバカ」だけです...(笑)。
万一、バス事故にでも遭えば笑われますし処罰の対象になります...
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
>一般的には目的により新幹線か飛行機ですね
>時間が決められている時は新幹線の方が信頼度が上ですね
>「疲労」>「経費削減効果」
なるほど、たしかになんらかのお仕事で出張するのに、目的地に行くまでに遅刻したり疲れてたりしていてはどうしようもないですよね。
人事の方のお答えということで、説得力がありますね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 当日の夜の宿泊先まで確保して下さっているみたいなのです。
確保してくださるというのは、
利用して良いという判断なのでしょう。遠慮することは無いです。
> 往復ともに新幹線で行き、交通費を請求しても失礼にならないでしょうか?
> それとも復路は新幹線を使わずに、高速バスなどで帰るべきでしょうか?
失礼ではありません。
べき(義務)ならば、会社より都度指示があります。
> あと、よければ今後のためにお聞きしたいのですが、社会人の方は会社の用事の時に
> 新幹線を使えますか?それとも経費削減のために夜行バスなどで行くのでしょうか?
出張旅費規程により、新幹線が使えます。
ただし、自由席です。
夜行バスなど、移動でストレスをかけることはありません。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
>確保してくださるというのは、利用して良いという判断なのでしょう。
>べき(義務)ならば、会社より都度指示があります。
確かに、会社がそうしてほしいなら指示があってもおかしくないですよね。
他の皆様も新幹線を利用しても構わないとのお答えで安心しました。
>出張旅費規程
このような規定があるのですか。入社したらきちんと確認しようと思います。
No.1
- 回答日時:
>往復ともに新幹線で行き、交通費を請求しても失礼にならないでしょうか?
失礼になりませんよ。会社の将来を担っていく新入社員は会社の宝です。
>社会人の方は会社の用事の時に新幹線を使えますか?
>それとも経費削減のために夜行バスなどで行くのでしょうか?
会社にもよりますが、夜行バスはないですね。
今は飛行機もだいぶん安くなってますし。
夜行バスだと勤務時間外も拘束してしまうことになりますからね。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
往復新幹線でも失礼にならないのですね。
会社人=最大限経費削減の努力をしないと白い目で見られそうだという認識があったので、
出来るだけ安上がりにしないといけないのではと思っていました。
>夜行バスだと勤務時間外も拘束してしまう
なるほど、だから新幹線や飛行機でもおかしくないのですね。
この考え方は思いつきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 新幹線 JR交通費について 2 2023/01/14 10:53
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線に乗ったことがある方へ質問です。 今度、初めて新幹線を利用するのですが、自由席で往復にしようと 6 2022/05/25 03:58
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 全国旅行支援制度の個人旅行での支援金の流れがわからない 1 2022/10/11 22:27
- 新幹線 研修の交通費の精算について 4 2022/09/09 21:49
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 甲信越・北陸 仙台から山梨の富士急ハイランドに行き、周辺で2泊したいと思っています。 5人グループのうち3人が運転 6 2022/09/14 17:19
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏(29)の出張費について。 彼は出張の際に宿泊先をホテルにして、実際は実家に泊まってい 6 2022/05/16 11:14
- 新幹線 新幹線を利用して名古屋まで安く行く方法 4 2023/08/24 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう
会社・職場
-
交通費などは会社に配慮すべき?
就職
-
内定式って交通費でないのおかしくはないですか? 普通でるもんじゃないんですかね。
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
内定式の交通費について
就職
-
5
内定式での旅費精算書、領収書の渡し方について。 内定式で企業様から配布されたA4サイズの旅費精算書を
就職
-
6
内定先への交通費支給について
その他(社会・学校・職場)
-
7
4/1に東京で入社式があるのですが私は名古屋に住んでいます。 なので4/1の朝に新幹線に乗って東京に
新幹線
-
8
就活で寄り道して帰りたい場合の交通費申請について。 私は関東の学生で、今度仙台のインターンに行くこと
就職
-
9
交通費を1度も出してくれない会社は大丈夫?
就職
-
10
自由席か指定席か
就職
-
11
助けてください
就職
-
12
【交通費支給について】内定後の懇親会参加
就職
-
13
交通費の振込みについて
就職
-
14
(就職活動)面接で上京するように指示、その際交通費支給とのことなのですが・・
就職
-
15
交通費の請求について
就職
-
16
電車 領収書
電車・路線・地下鉄
-
17
就活時の交通費 領収書がない
運輸業・郵便業
-
18
特急や新幹線の領収書から 乗った日にちって分かるものなのでしょうか?
新幹線
-
19
転職活動での交通費領収書の渡し方について 新幹線で大阪から東京で新幹線往復の領収書をもらいました。
転職
-
20
就活でもらえる交通費についてです・・・
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定式の交通費
-
中型犬の移動の方法教えてください
-
歩いて東京駅から有楽町駅へ
-
新幹線のダウンフォースについて
-
一番安価で済む公共機関
-
乗車券と特急券の違い
-
新神戸~新横浜のお得な移動方...
-
正月パスのおすすめコース
-
東京から大阪まで1泊の旅行に...
-
途中下車できるかどうか教えて...
-
新幹線移動で2時間もたせるに...
-
豊橋から東京までの交通費など...
-
新幹線に酔います。
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
東海道新幹線ホームから八重洲...
-
都営新宿線で新宿のルミネエス...
-
新幹線の料金について質問です
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(就職活動)面接で上京するよ...
-
新幹線に酔います。
-
内定式の交通費
-
乗車券と特急券の違い
-
名古屋からサンリオピューロラ...
-
途中下車できるかどうか教えて...
-
新幹線のダウンフォースについて
-
平日に新幹線の自由席でGALA湯...
-
東京駅から舞浜に行くんですが、
-
軽井沢駅で使えるicカードはあ...
-
正月パスのおすすめコース
-
高崎駅から1番近い東京は何駅?
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
東京駅、新幹線から山手線乗り...
-
JR 新幹線運転手になるには ...
-
新幹線の中での、時間の使い方
-
新大阪から東京ビッグサイトへ...
-
新潟県の長岡市の長岡駅から東...
-
乗車券 特別料金について
-
新幹線の放火に続いて、今度は...
おすすめ情報