重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お願いします。留学のスレで伺うことかもしれないのですがこちらで質問いたします。留学のエッセイで以下のような文章があります
Describe why you want to attend an institution within the LDS Church Educational System and what value you will add to that institution. (200 words or less)
前半は分かるのですが後半の

その大学(機関)にあなたがどんな価値をもたらすことができるか、あなたがいかにその大学の価値を高められるか

・・これはなんと書いていいものか悩んでいます。例えば私がバスケをしていてプロ選手としてばりばりあなたの学校宣伝しますよ!とかでしたらいいのですが私は「ビジネスマーケティング」を専攻を希望していますのでそうもいかず。こういうのってアメリカ人だったらすらすらかけるんでしょうね・・

よろしければアドバイスを頂けると助かります

A 回答 (3件)

この質問の目的は、「大学の授業は与えられるものではなく、あなたがいかにこの大学・授業に貢献できますか」と聞いているのです。

言い換えればあなたが授業で積極的に参加・発表することで、クラスの討論が盛り上がることを大学は期待しているわけです。

これまでの人生で具体的なマーケティングの経験やその他の経験があればそれについて書いたり、特に経験が無い場合は例えば「討論の司会が得意なので、大いに盛り上げて生きたい」、「高校では生徒会の役員でイベントを大成功させた」など、「私を合格させないと後悔しますよ。」ということを積極性をアピールしてください。

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました!!
いただいたアドバイスを元にエッセイを作ります
また是非よろしくお願いします

お礼日時:2009/09/18 06:08

こんにちは、



前回の質問に回答した者です。

質問者さんの奨学金プログラムって、教会の人材育成の為のプログラムの一環だと前回のPDFに書いてありましたよ。

教会と大学が手を組んだ状態で、人材育成するという事はどういう事なのか?

教会の仕組みが分かっていないとこの質問は部外者には理解が難しいので、質問者さんの教会の宣教師とかに聞いたらどうでしょうか?

無料英会話教室やってません、質問者さんの教会?

アドバイスまで、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございました
前回に引き続き再度回答頂き大変助かります!
はい、確かに外国の宣教師がいて無料英会話をやっています
一度聞いてみようと思います
またエッセイ関連の質問を近々にしますのでまた是非よろしくお願いします

お礼日時:2009/09/18 06:11

学校を卒業した後の事までは書かなくてよいでしょう。

「有能なバスケ選手としてあなたの学校のnice asset(財産)になりますよ。」程度でも良いと思いますが。ただ具体的なエピソードを書いた方が心証は良いと思うのでそこはあなた自身の実体験等を書いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
また是非よろしくお願いします

お礼日時:2009/09/18 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!