dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

停滞期には最初に5~6回の重さで1セットやり、
2セット目から普通の10レップスのトレーニングをすると良いとサイトに書いてあったのですが、
こういうやりかたは有効的なのですか?

A 回答 (2件)

そういうやり方が有効な事「も」あります。


個人的な経験です。
ベンチプレスやスクワットで停滞して、それらを伸ばしたい時
■種目変えずにRM変えてみるのは割と効果的
■バーベルベンチが停滞したからしばらくダンベルベンチに
 変えてみるてのはダメ。
 スクワット停滞したからランジやレッグプレスに変えるのもダメ
■バーベルベンチ3setをバーベルベンチ2set+ダンベルベンチ1set
 にするのはアリ。
 同じくスクワット3setをスクワット2set+レッグプレス1set
 にするのもアリ。

ベンチプレスのMAXが体重を超えた段階での話です。
それより前の段階だと、なにしても伸びます。

トレ歴半年以内の段階なら、停滞や変化等の複雑な概念は捨てて
普通に食事量を増やして、極スタンダードな10RM*3setのトレで
頑張った方が成長早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございました。
よくわかりました。
ブランク1年ですが頑張ります。

お礼日時:2009/09/18 16:58

停滞期には変化を付ける意味合いからも有効です。


又、トレーニング方法や種目を変えてトレーニングされるのも効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!