
先日初めてパソコンを買いました。ローカル ディスク (C:)は空き容量が488GBあるのですが、ローカル ディスク (E:)が使用要領0 空き容量0 で、何を押しても ディスクはフォーマットされていません ドライブ E のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?と出てしまい開けません。ハードディスクは1TBを頼み、パーティション分割は半分半分にしてもらいました。これはフォーマットした方がいいのでしょうか?それともこれは元々開ける物ではないのでしょうか?教えてくれるとありがたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4です。
遅くなりましたが、もう解決されたでしょうか。
ちなみに、EドライブのフォーマットはCドライブには影響を与えません。
店でインストールをしてもらったとのことですが、おそらく分割しただけで、CドライブにOSをインストールして、残ったドライブはそのまま手つかず、ということだと思います。
現状は、DドライブがDVDドライブになっているはずです。
パソコンは、悩みながらのほうが圧倒的におもしろいです。
いろいろとグレードアップしたくなった時、HDDの交換、メモリーの交換、CPU、ボード類の増設など、ご自分でできるようになるとものすごく経済的ですよ。今後、ぜひ挑戦されることをお勧めします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Eドライブのフォーマットをしてみようと思います。
これから少しずつ交換、増設ができるように、勉強してみます。
No.4
- 回答日時:
フォーマットされていませんので、使用するには、「フォーマットしますか?」に対して、「OK」をクリックしましょう。
経緯がわかりませんが、OSがプリインストールされているものではないようですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
一応ローカルディスクCの方にWindowsファイルがありました。
ローカルディスクEをフォーマットしてもローカルディスクCに影響はでませんか?色々な物のインストールはお店の人にやってもらったので、自分ではすることができません(説明書見たのですが全部英語だったので)
No.3
- 回答日時:
少なくともHDDの設定を行う時は、状況を具体的に確認もしないで、あれやこれやなどいい加減な事をしてもダメです。
コントロールパネル>システムとメンテナンス>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
ここに表示されているのが現状なので、確認してください。
邪魔な表示があるなら、マウスで移動させてください。
DESERTEAGLさんの考えと一致していますか?。
この画面からHDDの設定を行うことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動後「PCI Device Listing」で・・・
デスクトップパソコン
-
外付けハードディスクがとても熱い
その他(パソコン・周辺機器)
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
-
4
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
5
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
6
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
USBフラッシュメモリの使用領域0,空き領域0となっているのは壊れましたか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンからジジジと音・・・故障それとも正常?
BTOパソコン
-
9
起動時に 固定ディスク起動メニューが 表示されない
デスクトップパソコン
-
10
USBの転送速度を切り替えて使用したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
液晶の寿命
ノートパソコン
-
12
メモリー増設について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?
BTOパソコン
-
15
PCから異音がします
BTOパソコン
-
16
停電後、電源が入らない
ビデオカード・サウンドカード
-
17
ノートパソコンのハードディスクのジャンパピン有無
ノートパソコン
-
18
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス?
中古パソコン
-
19
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
20
お茶をこぼして電源が入ったり入らなかったり
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカル ディスク (E:)について
-
PC9821 V200 のHDD交換について
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
Cドライブしかない(CとD?に分...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
外付けCDドライブについてです...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
古いパソコンのHDDをSSD...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
パソコンの外付けDVDドライブに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブ文字(レター)をZまで...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
CD-RW メディア700MBが600MB以...
-
DVD書き込みドライブについて
-
SSDを増設したのに、認識されま...
-
PCのHDDを増設後、謎のローカル...
-
「C:\\ごみ箱が壊れています」...
-
PCのディスクの縮小方法とシス...
-
外付HDDにボリューム名をつける...
-
内臓HDDの増設
-
PC詳しい方助けてください!
-
ハードディスクが対応してない...
-
ノートパソコンの回復ドライブ...
-
Windows8.1で新品DVD-RAMを挿入...
-
パーテーションの結合ができま...
-
シンプルボリュームにしたい
-
SSDが認識できなくなりました
-
外付けハードディスクの容量が...
-
外付けハードディスクがエクス...
-
SSDのフォーマットの仕方を教え...
おすすめ情報