
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
気にしすぎです。
逆に、カタツムリの1匹もつかないような野菜だけを食べる事のほうが、健康被害が心配です。
植物がある所に虫などがいるのは当然。それが一切ないということは、その植物が農薬まみれだという事ですから。
広東住血線虫(質問主さんが仰る寄生虫)の日本での感染例はとても少なく、そのほとんどが沖縄でアフリカマイマイという大型のカタツムリが原因です。
広東住血線虫を防ぐには、野菜をよく洗う事。これだけで寄生虫は洗い流されてしまいますので、そのまま生で食べても大丈夫な程度。
炒めて加熱したら、まず生き残っていたりはしません。
野菜はよく洗うとか、包丁やまな板の衛生に気をつける。
傷のある手でカタツムリを持って遊ばない。カタツムリを持ったら手を石鹸で洗う。という程度の用心は必要でしょうが、
少なくとも日本国内では、過度に心配しなければいけないような感染力のあるものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 ナメクジとカタツムリって違うんですか? ナメクジはカタツムリの家なしバージョンですか? カタツムリも 3 2022/05/30 02:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 カタツムリ 2 2023/07/12 17:35
- 生物学 このカタツムリの名前を教えてください。 1 2023/07/09 18:39
- 生物学 カタツムリは交尾しても、互いに相手を受精させようとし合い、自身は受胎したくない? 雌雄同体 1 2022/07/21 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 生物学 なめくじとカタツムリは殻のある無し以外に違いはありますか? 5 2022/09/04 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) なぜ性別は男と女しかないのでしょうか? カタツムリみたいにどっちもいける奴もいますが 別に性別が三つ 3 2022/08/14 16:19
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- その他(料理・グルメ) 野菜炒め 10 2023/01/03 00:04
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
50~60人分のカレー
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
うろこはとるもの?
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
新玉ねぎばかり
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
ウロコを取るか取らないか
-
じゃがいもの下処理
-
野菜を郵送したいのですが…
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報