dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして!
事故が初めてで何も解らず困っています。
どなたか詳しい方、教えて下さいm(_ _)m

加害者:私達
10:0
警察に事故の時の状況を話して、事故証明?的な書類などはもう保険会社に出ているみたいです。

歩道と道路の白い枠線の幅が狭い道を自転車で2台、友人と1列で走っていて、友人が自動車に後ろから追突され、歩道に飛ばされました。
追突された友人の自転車が前に飛んで、私に玉突きしました。
私は体制を崩し、あまりの衝撃に自転車がフラつきましたが、
持ち前の運動神経で何とか持ちこたえました。

私が振り返った時の状態は友人は歩道に倒れこみ、靴が飛ばされ、衣服から血が滲み、
頭と腰と背中と腕を強く打って呆然としていました。

加害者の方は感じの悪い方ではなかったのですが、
自分の不注意で…と謝ってきました。
それ以降、お見舞いにも1度も来ていません。
保険会社の方が菓子折りをもってきたくらいで。

病院で全治2週間とだけ診断書が出ました。
ただ、一番痛いのは腰で診断は頭と頚椎捻挫だし、
2週間では治らない怪我なのに…
病院は近くの整骨院に通って良いといってきて毎日今も通っています。
背中の傷跡も消えていません。

私は事故の次の日に左半身に少し痛みを感じ、
一緒に整骨院には通っています。事故扱いにはされていません。

聞きたい事は休業補償、医療費、慰謝料が解らないところなのですが…
友人の仕事が夜の仕事で結構力仕事なのです。
ただ、契約が週3~5という契約でシフト制、
毎回週5入れてもらえるわけではなく、シフトを組まれ週2になる時もあれば週4の時もある感じで。
でも契約は週3~5となっています。

今回、休業補償を週4~5と店には書いてもらえたみたいですが、
仕事場が中々資料を提出せず、ここまで経ってしまいました。
だしたのに、戻ってきてここを記入してくれと保険会社に云われて、
専務止まりだそうです。

約2ヶ月、初めに10万生活費として支払いに必要な分を振り込んでもらって以来、休業補償を全くもらえてません。
かかる費用は私の母が負担して面倒をみています。

正直、きっと休業補償が出ていれば月40くらいもらえているはずなのに一銭も入ってこないので、厳しいです。
きっとこれは店が急いでくれれば済む話なのかもしれないですが…

この事故により長い間店に穴を空けてしまったので、
このままクビにされる可能性も出てきました。
友人はそろそろ復帰を望んでいて、腰の状態をみながら無理をせず出る為にシフトを提出しているのですが、1度も店の都合で入れてもらえないみたいなのです。
今の仕事場に復帰しないと、今迄の約2ヶ月分の休業補償はもらえないのでしょうか?
もしこのまま仕事をクビになってしまった場合、
どうなってしまうのかが知りたいです。
保険会社がどうでるのか、休業補償はどうなるのか。

あと私も整骨院には通っていますが、だいたい医療費は1日どのくらいでるのでしょうか?
慰謝料とはどの程度で額が決まるものなのでしょうか?

友人の場合は仕事も出来ず、楽しみにしていた予定も全てキャンセルなど、精神的にも色々あったと思います。
コンサートや旅行など。
全て無駄になった費用は請求できるのですよね?

長くなりましたが、無知ですいません。
宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

保険会社は営利企業であり、慈善団体ではありません。


根拠のある請求でなければ認めません。
保険会社に対する愚痴を言う前に、勤務先に損害を証明する書類を
早急に提出するよう、強く要求して下さい。

尚、他回答者も指摘していますが、損害を水増しして請求する行為は
詐欺という犯罪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに会社の対応が遅いのが一番いけないとは思います。
私は直接の本人ではないので、会社には何も云えませんが友人に強く言い続けていますが…
本当に会社が微妙だなと思います。

契約通りに書いても出勤が店の都合で減らされることに関してどうなのかと思いましたが、それで契約通りに書いても結局は出勤した日のみということで契約通りに書くのは犯罪なのですね。
それで会社にお金払う必要もないという事ですよね。
有難うございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/09 00:24

No.2です。



>まだ働き始めて1ヵ月半くらいなのと、店の都合でシフトを減らされたりしてはっきりと週5全て出れていないので、他に日払いの仕事などして生活していたので、収入はあっても証明がないので…

1ヵ月半しか働いてないなら、それだけでも大丈夫です。
日払いの仕事に付いてはどんな仕事か分かりませんが保険会社に相談してみた方が良いです。


>実際は本当の出勤日数よりも多めに書いているから、その手数料的なものでよこせといってるのだと思います。
そこはやはり本人の判断でしょうか?

これは犯罪に成りますので、なんとも言い様は有りません。


>聞いた話では休業補償、慰謝料、その他服・自転車・チケットなどの弁償代費用の全ての合計が120万を超えると駄目なのですか…?(x_x;)

120万と言うのは、自賠責の限度額です。ですので、治療費・慰謝料・休業補償・治療に掛かる費用が120万までは自賠責で保障されます。
その他服・自転車・チケットなどの弁償代費用は任意保険か、又は加害者の自己負担と成ります。

この回答への補足

ありがとうございますm(_ _)m
日払いの仕事に関しては、保険会社にも一応伝えていて、内容はちゃんとした証明の残る仕事ではないので言ってません。
主でやっている仕事場の職がない日には、日払いをしているとは伝えてあります。

実際に働いている日数よりも多めに書いたといっても、最初の契約した通りではあって、店の都合でシフトを組まれて場合によっては減らされる…という事で、
本当は契約通り週4~5出ていて当たり前ですが、
店の都合で週2,3になる時もあるので…収入も不安定といえば不安定な感じです。
でも提出するのは契約通り週5と書くから…という事を店は言ってるのだと思うんです。
それで店に払う必要はあるんですかね…(x_x;)?

自賠責と任意保険の違いもわからなくて…すみません;
でも事故によりかかったお金や弁償するものは支払われるということですよね?(^-^)

友人の休業補償について、仕事が夜の仕事ゆえ高いんです。
なので事故ったのが8月前半、もう二ヶ月分くらいの給料をもらうはずですが、それだけで50万は超えてしまうと思うんです。
なので全てを120万以内に収められるように支払われるのか…と思うと
慰謝料を含めると120万では収まらない気がしまして…

先払いも8月に一回10万だけしてくれて、(家賃や携帯代など生活に掛かるお金)
そこから1ヶ月経ってまた家賃だの何だのとお金がかかるから先払いを申請しても、会社が書類を出してくれないと~と一銭も先払いもしてくれないので、かかる費用は私や私の母が面倒をみていて…
でも会社は会社で忙しいし、提出したともいうし…
実際一回提出したのに、また書いてくれと保険会社に戻されて厳しい審査してるのか…書類の時点で長引いていて一向に生活費さえも先に貰えず…。
友人は私達がいなかったら金融機関にでも借りなきゃ生活出来ないわけで…
そんなに保険会社も厳しいものなのかな、と(x_x;)
事故によって仕事できなくて収入がない人に、じゃぁ書類がまとまるまで一銭も出せないから、
金融機関に借りて生活費をどうにかしろなんて保険屋あるんですか…と思うくらいです…;

補足日時:2009/10/08 01:39
    • good
    • 0

>病院で全治2週間とだけ診断書が出ました。



これは形式的な物なので余り意味は有りません。(2週間を超えると重大な事故として加害者の刑事罰が重くなる)

休業補償は過去3ヶ月間の給与所得を元に算出されます。(つまり過去3ヶ月間の平均給与。)

医療費に付いては、あなたの分も含め全額保険会社から医療機関に支払われます。

慰謝料に付いては、通院日数の2倍、もしくは通院期間のの日数に4200円掛けた額が治療終了後に支払われます。

基本的に全て終了後に示談成立し、その後算定金額を振り込みますが、収入が無いための当面の生活費は保険会社に申請すれば、ある程度は先払いしてくれます。

クビに成るかどうかは会社と当人の話し合いですので、保険会社はそこまで責任を取ってはくれません。ですので、もしクビに成るようなら不当解雇で会社を訴えるしかありません。

>会社がその保険会社から入ったお金の一部をよこせといっているのですが、その額も解りません

会社にお金を支払う必要はまったく有りません。何の目的で支払えと言っているのか解りませんが、事故に対して会社は何の権利も有りません。

>コンサートや旅行など、全て無駄になった費用は請求できるのですよね

保険会社によっては認めない場合も考えられますが、基本的には保障されます。
分からない事が有れば、保険会社に相談する事をお勧めします。

この回答への補足

詳しくありがとうございます。
参考になるところは参考にさせていただきます!!

あと、友人の休業補償ですが、過去3ヶ月の給料明細というものがないのです。
まだ働き始めて1ヵ月半くらいなのと、店の都合でシフトを減らされたりしてはっきりと週5全て出れていないので、他に日払いの仕事などして生活していたので、収入はあっても証明がないので…
店側が給料明細は保険会社に渡せないといったのか、書類に手こずっているみたいなんです。
記入する契約は最初の契約通りではありますが、
実際は本当の出勤日数よりも多めに書いているから、その手数料的なものでよこせといってるのだと思います。
そこはやはり本人の判断でしょうか?

聞いた話では休業補償、慰謝料、その他服・自転車・チケットなどの弁償代費用の全ての合計が120万を超えると駄目なのですか…?(x_x;)

補足日時:2009/10/07 20:34
    • good
    • 1

まずは事故のお見舞いを申し上げます。



>私も整骨院には通っていますが、だいたい医療費は1日どのくらいでるのでしょうか?

実費です。
ただし、あなたが病院で受診し、診断書を警察及び相手保険会社に提出していないのならば
あなたは事故被害者として認められませんので支払われないと思われます。

慰謝料は、完治または症状固定後に入院及び通院日数・後遺症の程度により計算され、支払われます。
休業補償ですが、すでに職場復帰可能まで回復しているのですよね。
事故による怪我のために就業できなかったものは認められますが、
職場復帰可能まで回復した後に、本人または職場都合により休業したものは
認められない、支払われないと思われます。

書類の提出の遅れ、職場復帰の拒否(と思われる)など、職場との話し合いが最優先かと思われます。

この回答への補足

書き忘れましたが、私自身、整骨院から保険会社の方に診断書が出ているので、医療費は出るとは思うのですが…。

事故の怪我により休業していた二ヶ月分の給料が保険会社から頂けていないのですが、店が書類を出せば入るのかも知れませんが…

会社がその保険会社から入ったお金の一部をよこせといっているのですが、その額も解りませんし…どの程度が打倒なのかも解りません。

あと一番気になるのはこの事故により仕事場をクビになりそうな感じなので、その場合はどうなるのか…というところです。

補足日時:2009/10/06 17:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!