
1年間のブランクがあります。私は現在大学2回生の者です。
下に私の英語力に関する情報を記載するので、それをご覧になって、最適の英語学習を教えていただきたいです。
ピーク時の英語力を示す指標として、受験生時はセンター試験で9割取るくらい、またTOEICは700点ほどでした。文法問題は自信がありました。
昨年の秋から、英語をほとんど使わない生活を送っていましたが、今秋から英語を必要とする機会(接客の際の英語による会話ほか)が増え、自分の英語力の衰えに失望しております。
受験期の頃から英語の勉強の中心はリーディングであり、アウトプットする訓練が比較的少なかったのも原因であると思いますが、
たとえば「親しい」「多い」などの簡単な単語が思い出せなかったり、「一人で食べるにはこの料理はちょっとキツイかもしれません」「パンを追加する場合、1枚あたり250円かかるので、20名様だと合計で5000円追加料金が必要になります」といった表現がでてきません。(その場で瞬時に、はもちろん、家でじっくり考えてみてもわかりません)
1年前は、おそらくそれを表現しうる単語力や文法事項は持っておりました。
こうした中学文法レベルの会話表現と、大学受験レベルの単語(2000語程度)を取り戻す方法で、なおかつ短期的に(死ぬ気で1週間、無理なら1~2か月)済む方法は何かないでしょうか。とりあえず、リーディング力を、続いてライティング→スピーキング→リスニングの力を取り戻したいです。
ただ、英語を全て忘れきったわけでもなく、英文(短文)を読み解くことはある程度可能です。sneezeを見れば2秒で「くしゃみする!」、investを見れば2秒で「投資する!」と断片的に覚えています。が、中学で習ったrecentlyが思い出せなかったり。。。。
また、1年前の英語力(主にリーディング力)を取り戻すのと併せて、TOEIC用の英語力もつけたいと考えています。
そこで私はキム・デギュン著『新TOEICテスト一発で正解がわかる英単語(600点・730点)』を衝動的に購入してしまったのですが、これを続けていくというのは、みなさまどう思いますか?中身は思い出せる単語4:6知らないもしくは思いだせない単語 程度です。
ただ、漫然と単語帳を見て、単語を覚えるだけでは英語力は取り戻らないだろうなぁーと思っています。
レストランでの会話表現100コ のような本で丸暗記して付け焼刃の英語力をつけるのではなくて、まずは私の基礎となっている受験英語の英語力を取り戻したいのです。日常英語のスラング表現や、「その英語、ネイティブにはこう聞こえます」のような応用はそのあとに、と考えています。
ちなみに中学、高校時代の単語帳、文法の参考書の類はすべて葬り去りました。新たに参考書等を買う場合3000円以内でおさめたいです。
不明な点があったらぜひ質問してください。皆様のご回答お待ちしております。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1414_2009さんは生真面目な方ですね。
1年間のブランクで失った英語力こそ、1414_2009さんの仰る「付け焼刃」に過ぎなかったわけです。そして、一番欠けていたのは 英語を楽しむ余裕ですね。
一番簡単なのは予算3000円以内で、センター試験の問題集と参考書を買ってきて、問題集を解いてみて間違えたところや分からなかったところを分析して、参考書などで調べなおすことでしょう。しかし、これは退屈でつまらないし、会話には対応できません。
でも、受験英語をおさらいしたら、次のような教材もいいです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%8B …
あと、難易度は少し高いですが、英語で書かれた日本語の教材なんかは
英語のスキルアップに大きく貢献します。(予算も少しオーバーしますが) これは特に、普通の方法では身に付きにくい 英作文を中心とした英語の運用力が向上します。とりわけ 今まで学校で教わった英語では
さらりと流されたことをつぶさに観察していくことになります。
例えば日本語の助詞の「は」と「が」の訳し分けとか、etc。
http://www.amazon.co.jp/Japanese-Ease-1-Catherin …
ご回答ありがとうございます。
hydrangea_様の文章、心に強く響きました。まさに今までの学習こそが付け焼刃だったのかもしれないのですね。
受験英語の本、先日購入しました。これなら、比較的楽しく、また基礎から思い出しながら勉強でき、効率よく英語が学べそうです。週2くらいですが、時間を見つけてはやっています。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
英語を今からやってもムダ骨になることも考慮してはどうですか?
英語を使う会社に対応するにはご自身の大学での専門分野の知識のエネルギーが英語に取られてしまい、とりあえず英語もやっておこうでは損ではありませんか? 英語を必要とする会社は概して専門知識を優先します
簡単な外国との接客はその辺の人がやればいいことで ご自身は一般ネイテブでもかなわない得意分野の英語に徹することかもしれません

No.2
- 回答日時:
もし接客英語が必要ならば、
自分は英語が得意だったというプライドを捨てて、
コミュニケーションの道具として考えることだと思います。
話そう、書こうとする努力は大切ですが、
インプットのほうが先に上達しやすいですし、
アウトプットのためにもインプットは大切です。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20cover1.htm
しかし受験勉強をベースにしたいのなら、
『英語学習7つの誤解』
という本に、受験英語から高度な英語運用力をつけた人々のアドバイスが出ています。
こちらでしたら「専門的な意見」です。
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD …
確かにおっしゃるとおり、英語に対して「私は優秀なんだ」というプライドがあったと思います。虚心坦懐、一から英語を学んでいこうと思えました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一人でいる時、例えば町を歩いてる時、電車の中、便所の中、風呂の中・・・
色々と頭の中で考えてるよね、あの子可愛いとか、腹減った何食おとか....
全部、英語で考えよ!!
そして英語に出来なかったフレーズや単語を家に帰った時に勉強する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が 5 2023/07/25 22:37
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
covered with とcovered inの違い
-
「昨日ぶり」って英語でなんて...
-
半角のφ
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
agree withとagree that
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
米国の病院への紹介状の表書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報