
スーパーカブ50ccをバイク屋さんでボアアップして88ccにしました。同時に強化クラッチとポート研磨とキャブ交換をして貰いました。
スプロケットはノーマルのままです。ナンバー登録を黄色に済ませました。以上の事を行いましたが、速度が長い距離かけてやっとこ60km/h出るか出ないかって所です。他の方のボアアップ後の見てみますと70~80kmは出てるようです。スプロケットを前15丁後34丁にすれば70km位でますよ!と言われましたがそんなものなのでしょうか?どうすれば楽に60km走行できますか?ボアアップkitは武川・キャブは京浜・エアクリーナーは通勤を考慮してノーマルです。MJは?です。たまにボコつきます。何か他にやらないといけないのでしょうか?素人ですのでこの程度しか分かりません。楽に60km走行できるようにしたいです。アドバイスお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
分かりやすい?例えとして・・・
競輪選手の脚って見たことありますか?
物凄く太いです。そして自転車のギア比も超高速寄りです。
普通の脚の人間が競輪用自転車を漕ごうと思ってもなかなか漕げません。競輪選手みたいにパワーが無いからです。
逆に、その物凄い脚を持った競輪選手でもマウンテンバイクのローギアだと30キロも出せません。
ペダルの回転に脚が追いつかないのです。
スプロケットを変えていない=脚は競輪選手並みに鍛えたのに自転車がママチャリ状態
スプロケットを変えて2次減速比を高速寄りにしないと最高速は上がりません。
スプロケットを変えないで最高速を上げたい場合、エンジンのレブリミットを上げてやるしかありません。
カブのスタンダードには電気式のリミッターはかかっていないのでスプロケット交換だけで最高速は伸びます。(ノーマル状態だとパワー無いから失速するけどね)
とりあえず自分ならドライブスプロケット(前)を1丁上げます。
2次減速比というのは後ろのスプロケットの丁数÷前のスプロケットの丁数なので、前を1丁変えるだけで結構効果あります。
そしてカブの年式は
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/ …
で分かります。
No.8
- 回答日時:
スプロケ交換で即問題解決すると思うんですが……。
私の原付はスプロケそのままでボアアップしたら最高速が下がりました。
登り坂はグイグイ登っていくので、馬力もトルクもメッキメキでしたが、最高速は下がりました。
ボアアップでエンジンが低回転型になったため、今まで7000rpmまでエンジンが回っていたんですが、今は4500rpmでレッドゾーン突入です。
その後、私は原付をパワーバンドの4500rpmが最高速付近で発揮されるようにスプロケ調整したため、最高速が上がりました。
あなたのカブもこれに似た状態では?
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
武川のキットを組んだのですよね?
だったら、ヘッドもカムもバルブも皆んなっていうか、ヘッドからシリンダーやピストンに至るまで一式セットで換えたに決まってますよね。
カムだけを変えたかどうかと聞き返すのは愚問だと思いますが。
エアクリーナーは全く無関係だと思いますが、どうしても心配なら、試しに外して走行してみればよいでしょう。
マフラーは可能性は残っています、特に中国製というのが怪しい。(笑)
メチャメチャな騒音が出るのでお勧めでは有りませんが、マフラーを外して走行してみればマフラーに問題があるかどうかを確かめる事が出来ます。
お巡りさんに見つかったら切符は覚悟して下さいね、私は責任は終えませんので悪しからず。
ありがとうございます。
バイク屋任せでしたので武川キットだと思います。
後で聞いてみます。
マフラー外して走行ってのは・・・近所迷惑なので難しいですね
とりあえず、スプロケット変えてみます。
No.5
- 回答日時:
3速のカブにはりミッターは付いていません、4速カブならリミッターが付いています。
4速カブのりミッターカットはエンジンサイドカバーの中にあるCDIのところに接続されている、ピンクのハーネスを切断すればOKなはずです。(年式によって違うかも知れませんが)
インマニを交換済みなのでしたら、後は前後のスプロケの組み合わせを地道に調整して行くしかないと思います。
武川の88ccでキャブ交換やポート研磨までしたのでしたら80キロくらいの速度が出せてもおかしくない筈です。
上手く調節が出来て、スピードが出るようになった場合には、カブはブレーキが弱いので事故らないように気をつけて下さいね。
有難うございます!!
3速のスタンダードですので付いていないんですね。
後でスプロケットを変えてみます。
調整次第で80kmでるんですね~

No.4
- 回答日時:
カムは替えましたか?ボアアップしても高回転型カムにしてやらなければ速度は上がりませんよ。
スプロケもありですが、まずカムです。カム交換済みの場合は、エアクリも含めてキャブの見直し、マフラーの交換が有効です。
この回答への補足
武川のキットでやりました。
バイク屋任せですので詳しい事は・・・ただ、エンジンはもういじらなくて充分だそうです。あとで詳しく聞いてみます。
No.2
- 回答日時:
カブにはリミッターが付いているタイプと付いていないタイプが有ります。
リミッターが付いている場合はリミッター解除をする必要が有ると思います。
ボアアップして、ポートを研磨して、キャブを変えた。
インマニは交換していないのでしょうか?
C90用のインマニを取り付けた方が良いと思います。
>スプロケットを前15丁後34丁にすれば70km位でますよ!
たしかに出るかも知れませんが、相当長い直線道路が必要になりそうですし、加速は悪くなるし急な坂道は登らなくなりそうな感じがしますね。
フロントはそのままで、リヤのみを34丁か33丁に変えてみてはいかがでしょうか。
ベストチョイスが出来るまで何枚かのスプロケを買って交換して実走行テストをしてみるしかないと思います。(場合によってはフロントも14丁にしてみる事も必要になるかも知れませんが)
エアクリナーは汚れていなければノーマルのままでも問題ないと思います、ファンネルに交換しても最高速度は伸びません。
最高速度とは関係有りませんが、プラグにも負荷が掛かりそうな改造ですので、イリジゥームタフプラグに交換してみても良いかも知れませんね。
早速の回答ありがとうございます。
すみません忘れてました。インマニは変えてあります。
加速が落ちるようであればリヤのみでも変えてみます。
どちらも後々となりますが、プラグともども変更して行きたいと思います。
リミッターって何処についてるのですか?どれがリミッターなのか分かりません。年式不明のスタンダードらしいです。
No.1
- 回答日時:
最高速は駆動輪の回転数で決まります。
最高回転数が同じ、ギア比も同じなら、100馬力でも10馬力でも最高速は変わりません。
ノーマルは最高速が60km/hしかでない馬力、ギア比です。
それ以上の速度を出すなら、もっとハイギアにしないとダメです。しかし、ただハイギアにしただけでは、パワーが負けて最高回転までエンジンが回らなくなり、結果、最高速は落ちます。そのため、ボアアップなどでパワーを増します。
あと、マフラーも、排気量アップ、キャブ交換に対応するようなものに変えないと本来の性能が出ません。
この回答への補足
早速の回答有難うございます。
マフラーは中国製ですが変更してあります。やっぱりスプロケット
を変えないと楽に60kmは難しいってことでしょうか?取りあえず
原因が分かれば後は少しずつ変えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- カスタマイズ(バイク) ボアアップして50CC以上なのに原付ナンバーにしている方いると思います。 普通に50キロ前後走行じゃ 2 2022/04/10 10:32
- 運転免許・教習所 運転免許を取得して間もないです。 何回か運転しているのですが、私は表示されている 速度や、最高速度6 11 2022/10/10 20:36
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
モンキーの4速の回転数と速度が伸びません。
国産バイク
-
カブ50cc→80ccへ。 マフラーは?
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
5
スーパーカブ90と50とのマフラー互換性
カスタマイズ(バイク)
-
6
悔しいです。峠をスーパーカブで攻めていたら、後ろのモンキーに、軽々と抜かれました。 自分では結構速い
国産バイク
-
7
カブの最高速が落ちた
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
9
4mini スーパーカブ 72cc→88cc&ビッグヘッド
国産バイク
-
10
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
輸入バイク
-
11
カムシャフトをハイカムに交換後、スピードがでない・・
輸入バイク
-
12
カブ系のエンジンはレッドゾーンという概念はないのですか? 例えば2速で引っ張ると、エンジンだけ唸って
国産バイク
-
13
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
14
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
-
15
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
16
モンキーのボアアップ(88cc)をしたのですが
国産バイク
-
17
燃費を重視したリトルカブのボアアップ
輸入バイク
-
18
暖機後のカチャカチャというノイズ
国産バイク
-
19
ホンダスーパーカブ90ccの登坂性能について教えてください。
国産バイク
-
20
スーパーカブを速くしたい
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モンキーのボアアップ(88cc...
-
モンキーの車体番号の位置について
-
モンキーの4速の回転数と速度...
-
金城 モンキー?
-
モンキーを黄色ナンバーに
-
カブ 88ccボアアップ後の速...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
オイル交換
-
クラッチを切った時の音
-
プラグの熱価によるパワー差
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
パワステオイルの交換について
-
オイル交換とその他。
-
カブ50 キックしてもフライホ...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
教えて下さい
-
プラグを交換しようとしたら先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンキーの4速の回転数と速度...
-
モンキーを75ccにした場合...
-
スプロケのサイズ
-
カブ 88ccボアアップ後の速...
-
GS50に乗っているんですが、ボ...
-
4L、5Lって違いはなに?
-
モンキー50の改造について 60〜...
-
カブ 武川の5速ミッションキッ...
-
マグナ50 80km出すには?
-
バリオスII 加速をよくするため
-
モンキーのボアアップ(88cc...
-
シグナスx、ボアアップについて...
-
モンキーにゴリラタンクはつき...
-
モンキーRTはもうないのでし...
-
ボアアップの程度
-
HONDA ゴリラの寿命について
-
ボアアップについて
-
ゴリラは今後流行りますか?
-
アドレスV125 k9を安くでk5の加...
-
6vモンキー、 6vモンキーですが...
おすすめ情報