
現在スーパーカブ50に72ccシリンダー・ハイカム・20キャブを取り付けて最高速85km程度で楽しんでおります。
今回、88ccシリンダー・ビッグヘッド・インテークマニホールド交換・強化クラッチ、カムチェーン、オイルポンプやオリフィス拡大を行おうと思ったのですが
88ccビッグヘッドだと、20パイのキャブレターでは小さいのでしょうか?
一応メインジェットセットはあるので、その程度の対応はできます。
最高速100km以上80km巡航を目指しています。
因みにすべてクリッピングポイントのものです。武川やキタコ等を使う気はありません。
暇な時に意見いただければなと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A.no1です。
72ccで80Km巡航というのが、キツイと思いますよ。
カブの70と同等の排気量で最高速100kmを目指すとなると9馬力程度は最低必要になると思います。
仮に72ccで実現しようとすれば当然、高圧縮、高回転型となりますよね。
うなると17インチのカブの場合100Km最高速でF17/R40丁の場合10,000rpmだと思います
80km巡航で8000rpmでしょ?ちょっとキツイ。一瞬芸なら問題ないと思います。
できれば80kmで6000~7000rpmに抑えたいですよね。
耐久性ではJUNが有名ですよね。スリーブの残り厚も考えて80に抑えてあります。
72cc超高速より88ccでハイパワー中高速の方が私は良いと思います。
CP製はカムも中高速でよろしいのではないでしょうか。
トータルで考えないと途中で仕様変更するととんでもなくお金が掛かりますからねw
まあ、悩むのも楽しみの一つではありますが・・・
たびたびありがとうございます。
72ccビッグヘッドですと最高速100キロ、80キロ巡航の条件は無理そうですね。現状からしてもまず無理でしょう。
やはり快適な巡航をするために回転数を低く抑える、ということはやはりボアアップが最適ということですね。
まずヘッドを先に組んで、お金に余裕ができたら88ccシリンダーを入れようかと思います。
ヘッドの効果でどんなエンジンになるのか、それから88ccにしてキャブレターの大型化でどこまで変わるのかというのを楽しもうかと思います^^
No.1
- 回答日時:
現在、85,88,105を所有しています。
CP製は安くて良いですね。
ご質問のビッグヘッド88の場合20では足りないでしょうね。
CPのH/P上には載っていませんが、雑誌広告でお得なキャブセットが有ります
恐らくインマニ付PD22のコピー品付きで6000円UP程度です。メーカーの推奨はやはり22以上でしょう。
お勧めは、やはりPE24かVM26辺りでしょうね。
私も何機もエンジンを弄って遊んでいますが、巡航80を実現させる為に50のボアアップで88では耐久性が無いと思ってください。しかもお金が掛かる・・・
高速巡航の耐久性を求めるのであれば、90ベースの105ビッグヘッドがお勧めだしローコストですよ(二次クラッチですし)
カリカリチューンのの88には敵いませんが何より耐久性が有ります。
つい最近CP製の105を組みましたが、オイルクーラーは必須です。油温が120℃近く行きます。
全然セッティングが出ずに困っていたのですがマフラーを88以上対応の物に交換して劇的に変わりました。
参考になれば良いですけど
ありがとうございます。やはり小さいですか。22~のキャブも必須のようですね。
雑誌広告の件はモトモトあたりをチェックしてみます。
耐久性は承知の上でやっています、そのため72ccにしたのですがエンジンをバラす機会ができたのでこれを機にもう少し強力にしようかなと思いました。
もう少し考えてみようかと思います。72ccにビッグヘッドなんかも検討しています・・・この場合も20パイでは足りないのでしょうか。
いろいろなパーツや構成を考えてるこのときがまた楽しいです笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク (ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷 1 2022/09/05 12:56
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 物理学 参考書に圧力-体積仕事の公式として W=-P外部×ΔVが紹介されていました。 そして、この公式を使っ 2 2023/01/25 21:25
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ90 1 2023/08/09 14:29
- 車検・修理・メンテナンス フォークリフトのキャブレターについて教えてください・・・・ 2 2023/07/31 17:57
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- カスタマイズ(バイク) いつの日かスーパーカブ110に乗るのなら今スーパーカブ50を買う必要はないですか? 動画で見たスーパ 6 2023/02/22 21:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの賃貸マンションのエントランスのカギを紛失してしまいました 4 2022/12/29 15:17
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブ 88ccボアアップ後の速度について
カスタマイズ(バイク)
-
モンキーのボアアップ(88cc)をしたのですが
国産バイク
-
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
5
モンキーの4速の回転数と速度が伸びません。
国産バイク
-
6
力不足!!
輸入バイク
-
7
スーパーカブ90について
輸入バイク
-
8
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
9
モンキーのケイヒンPC20キャブセッティング
カスタマイズ(バイク)
-
10
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
-
11
カブ70の性能
カスタマイズ(バイク)
-
12
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
13
カブのリム交換について
輸入バイク
-
14
カブ70と90の性能差
カスタマイズ(バイク)
-
15
車種を変えずにナンバープレートの色は変えることができますか?
輸入バイク
-
16
燃費を重視したリトルカブのボアアップ
輸入バイク
-
17
2ストレプリカのキックについて
国産バイク
-
18
全波整流
国産バイク
-
19
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
20
リトルカブFIのセッティング方法
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
プレオにタコメーターを取り付...
-
2stエンジンの出力特性について...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
スピードがでない・・
-
ミニバイク(kSR80)を速くしたい...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
YouTubeでイラスト系描いてます...
-
どこからが分不相応なクルマな...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
Dio 50ccです。
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
エストレヤの力がなく発進出来...
-
NSR50の谷について
-
キャブレターセッティング
-
NS-1 速くするには?
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
吸気センサとO2センサ
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
4000回転から回転が上がり...
-
2ストエンジンのインジェクシ...
-
デトネーションの回避方法
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
おすすめ情報