
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、この検定の合格基準のご質問にお答えしたものです。
合格おめでとうございました。さて、秘書検定は多くの女子学生が就職前に取
得する資格であるため、直接就職に有利になることは少ないのですが、
それは2・3級の話です。「準1級」だと、取得者はかなり少なくなるの
で、面接の内容によっては採用担当の印象に残る可能性がありますし、
ご希望のような「堅い」業種では、他の業種より有効に働く可能性もあ
ります。それに秘書検は業種を問わないビジネスマナーの一応の証明
にはなるので、履歴書には是非書くことをお勧めします。あと、他の
資格については、お書きの通り、取得が直接採用につながる訳ではな
いですが、「志望する意志」をアピールするため、関連するモノを1
つくらいは取得してもイイと思います。例えば、銀行なら「証券外務
員」や「FP技能士」、百貨店なら「販売士」が代表的です。自動車
メーカーは「総合職の事務・営業系」であれば、情報処理や英会話な
ど汎用的な技能のボトムアップが求められるでしょうか。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
目指す業種は自動車メーカー・銀行(信金)・百貨店とありますが
取得する資格もそこで何をしたいかにもよって違ってくると思います。例えば、セールスをしたいのか、それともマーケティングをしたいのかなど。自分がやりたい仕事に役立つ資格を取るのがいいと思いますよ。
tomson1991さんがおっしゃるように、今のうちにコンピューターのスキルや英会話力を磨くといいかもしれませんね。特に今はこの2つのスキルを持っていると就職には役立つと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目標管理の設定について(秘書)
-
秘書技能検定は就職に有利にな...
-
中学生女不登校です。 もうすぐ...
-
アーク溶接の特別教育をやった方
-
日本ビジネス漢検と普通の漢検
-
「アスファルト」を漢字で
-
漢検 (主に誤字訂正)の勉強法
-
びまん性って?
-
漢検二級は受かって当然?
-
司書の皆様へ TRCのベルについて
-
漢字検定2級は偏差値たかい高校...
-
外国人が日本の司書として働く...
-
口に三画加えてできる漢字は?...
-
図書館司書の証書の再発行
-
漢字検定準1級と1級について
-
漢検は、四字熟語の意味も覚え...
-
今回は漢検五級受けることにな...
-
漢字検定のおすすめ勉強法
-
漢検についての質問です。 漢検...
-
漢字検定ってどのくらい点数と...
おすすめ情報