
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
この「買戻請求権」というのは、銀行取引約定書5条1項及び6条に
よる「特約」であり、そこに規定される「期限の利益の喪失事由」に
1つでも該当すると、自動的に発動します。ただ、これは「銀行」と
「割引依頼人」間の契約であり、振出人や引受人、依頼人以外の裏書
人に対しては行使できません。ですから、1)は「約束手形の振出人」
という所がおかしいです。それらの関係者に対しては、手形上の権利
である「遡及権」を行使して貸金の回収を図ることができますが、実
際には「割引依頼人」が自分で買い戻すケースが殆どなのであまりあ
りません。2)については、まさに、この「買戻請求権」の特約「約
定書5条1項」に規定されるケースであり、不渡りで無くとも「信用
不安」が生じている訳ですから、当然に「期限の利益の喪失事由」に
該当し、「振出人=債務者=特約者」に対し、債権の保全を図るため
に買戻請求権を行使することが出来るのです。
つまり、特約の当事者には買戻請求権が行使できる。手形の振出人
が契約の当事者でなければ行使できないが、資金は回収できないと
困るので、手形上の権利「遡及権」の行使で直接振出人や裏書人に
取り立てることは可能。ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起算日の定義
-
手形は何で送ればいいですか?
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
受取手形を取立手数料を払わず...
-
会社の代表取締役が死亡した場合
-
約束手形の振出人の訂正方法に...
-
振込と約束手形で支払をして貰...
-
支払条件変更に伴う、金額の計...
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
手形はなぜ120,150日など支払が...
-
手形の訂正について 社名ゴム...
-
手形の不渡り
-
でんさい(電子記録債権)とは...
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
約束手形の宛名と裏書の日付に...
-
振込み方法(期日指定振込み)...
-
約束手形
-
O/Aの意味って?
-
約束手形に収入印紙が貼られて...
-
手形発行の際の最小金額ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起算日の定義
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
手形は何で送ればいいですか?
-
手形で・・・・
-
30日サイト90日サイトってなん...
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
手形の支払期日が土日のときは?
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
受取手形を取立手数料を払わず...
-
手形のサイトの考え方を教えて...
-
手形の訂正について 社名ゴム...
-
振込と約束手形で支払をして貰...
-
仕入代金を支払うとき、郵送料...
-
手形の郵送料について
-
振替伝票を二枚にまたがって作...
-
約束手形の記載に不備があると...
-
約束手形取立の際の裏書記載に...
-
期日過ぎた裏書手形
-
手形郵送と支払日の考え方
-
会社の代表取締役が死亡した場合
おすすめ情報