dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作れませんか?

A 回答 (4件)

    • good
    • 0

No3のやり方が基本であっているよ。


追加するなら、川原や売っているのは石の質のせいで割れる事もあり、危険な時もある。
石を加熱した状態なら、不用意にはちかずかない、ちかずくのなら軍手やフルヘルメットなどで肌の露出している箇所を少なくする。これくらいの準備は欲しいですよね芋を入れる時と取り出す時がね危ないから気をつけようね
    • good
    • 0

ホームセンターで丸い小石や丸い砂利を買ってきて


バケツに水入れてゴシゴシ洗って水換えを何度もして汚れを取ります。

大きな鍋に小石を入れて水入れて、沸騰させます。
温度が冷めたら水換えてもう一度沸騰させます。

温度が冷めたら水入れてもう一度よく洗います。

新聞紙に広げて天日干しして乾いたら

鍋に入れて加熱します、ごま油を全体に掛けて混ぜて煙が出なくなるまで火を通します。

煙が出なくなったらサツマイモを入れて(小石に埋めて)弱火で15分で市販の石焼芋になります
    • good
    • 0

オーブンがあれば、特別に器具がなくてもできます。



さつまいもを洗って、水気を拭き取り、フォークを皮に突き刺して数か所穴をあけて、オーブンで予熱なし・200℃で約45分間加熱して出来上がり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!