dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後二週間の子(第二子)のママです。
左のおっぱいの母乳は30ml~40mlくらい出ているのですが、右のおっぱいの母乳の出が悪く(4mlくらい)、赤ちゃんも右のほうは出ないのが分かってきたのかあまり飲みたがらずに困っています。
おっぱいをあげるときには出の悪い右のほうからあげるようにしています。
片方の母乳の出を良くするにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

ご存知だったらすみません。



桶谷式の母乳マッサージが良いと聞いた事があります。
    • good
    • 1

出の悪いおっぱいから飲ませるのは正解だと思います。


でも、赤ちゃんが嫌がるんですよね。わかります、わかります。我が子達も乳首をくわえながら『ヴン、ヴン』って怒りながらチュパチュパしてました。

第2子との事ですが、第1子の時のおっぱいの状態はいかがでしたか?問題なかったようでしたら、その時のおっぱいカスが乳腺でたまっているかもしれませんね。

以下のサイトをご存じですか? 私が書くより、こちらを見る方が参考になると思うので紹介させてもらいます。

魔法のおっぱい
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/

それでもダメなようでしたら、出産された病院や近所の助産院に相談されたら良いと思います。外出が難しいのようなら、自宅出張のおっぱいケアを探してみてはいかがですか? 第1子の時に利用しましたが、とても助かりました。

私も3ヵ月の第2子の娘がいます。お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0

わたしも出産後三ヶ月くらいで出なくなって悩んでいたら、詳しい方が教えてくれました。

まず温めたタオルで乳房をあたためます。その後乳輪を縦に優しくつまんで乳首のマッサージをします。その後、横につまんで同じようにマッサージ。それが終わったら、乳腺にそって脇の下のあたりから乳首にむかって右の胸は左手で、人差し指と中指を薬指を使う感じで優しく指圧してみてください。気持ちいいくらいがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!