プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 大学では法学部でない学部を卒業した公務員です。
 法律の知識は公務員になってから民法や各種法律を仕事の関係で勉強する程度ですが、公務員のキャリアは10年以上あります。
 このたび、法律を勉強する機会に恵まれ、司法書士の資格をとるくらい勉強したいと思い立ちましたが、周りの司法書士資格をもつ公務員は、たいてい法学部卒で司法試験を数年受験したのちけっきょく合格せず、司法書士資格を取得した、のパターンばかり。
 私のように、法律を本格的に勉強した経験がない人が取得するにはかなり困難なように思えるのですが、経験者の勉強方法や受講した通信教育など教えてください。
 また合格までに要する期間ですが、資格関係雑誌には3~5年の勉強期間が必要となっていましたが、そんなに長くかかりますか?

 是非、経験談などをお教えください。

A 回答 (1件)

私自身は司法書士の勉強をしているわけではないのですが、周りには今受験勉強中の人が何人かおりますので、少しでも参考になればと思って書き込ませて頂きました。



司法書士事務所に勤めながら(勤続年数は10年弱)司法書士の試験を受けている人がいます。
この人は大学は法学部卒業で、今予備校には通っていません。
法学部出身とはいえ、予備校にも通わず働きながらの勉強はなかなか大変なようです。
この人はこれまで7回ほど受験しています。
(今年からだったか、受験科目が増えたということで、大変だと言っていました。)

他に、働かずに勉強に専念している人・働きながら勉強している人がいますが、ほどんどの人が予備校に通っています。
通っているのは、WセミナーやLECや辰巳や伊藤塾といった大手予備校です。
通学であれ通信であれ予備校に通うと、予備校のスケジュール通りに勉強していけばいいので、ある程度効率よく勉強できるみたいです。
みなさん、2~4年ぐらい勉強しています。
合格体験記のような本に、たまに1年ぐらいの勉強期間で合格された方のお話が載っていたりしますが、これは本当に難しいことだと思います。
ただ資格の勉強は、本人のやる気や集中力やいかに効率のよい勉強ができるかで、だいぶん結果が変わってくると思うので、私の周りにいる人に限っての今の話は参考程度に聞いていただきたいのですが・・・。

私の周りのみなさんが言うには、資格関係雑誌にあった“3~5年”というのは一般論としては妥当なところだそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました

お礼日時:2003/05/13 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!