
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、それらは持っていますが、現在定年後のアルバイトをしています。
個人の知識として宅建や管業主任は、有った方が良いですが、
管業は、マンション管理会社に勤める以外、仕事として使い道がありません。 主に、マンション管理委託を受ける場合に、会社として必要で且、管理組合に対しての重要事項説明は、管業主任者自身が資格証を見せて行なわなければなりません。
対の資格としてご存じとは思いますが、マンション管理士というものがあり、管理組合のコンサル業をするための資格です。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、そこまでは分かりかねます。
自分は不動産業の人間ではなく、金融機関の人間なので。ただ、うちの関連の不動産会社では、
有利になると聞いたので、会社によっては有利になる事もあるだろう
とは思います・・
No.2
- 回答日時:
宅建と管理業務主任者をWで取得していると、不動産会社に就職しよう
とする際、有利になる場合があるようです。それは双方の主任者を兼任
できないので、両方があれば、より多くのシチュエーションに対応でき
るマルチな働きが可能だからです。今は会社としてマンション管理は手
掛けていなくとも、核家族化が進み、マンションの需要は増えることは
あっても減ることはまず、ありません。そんな中では、資格を取得した
enderukuさんが入社し、その有用性を語ることにより、会社としてマン
ション管理業務に参入し、enderukuさんが中心人物になる・・かもしれ
ないですよ。
回答ありがとうございます。
就職に有利になる事は知っているのですが実際どのくらい有利になるのでしょうね、宅建とあわせて持ってると一味違って目立った強みになってくるのでしょうか。
賃貸物件を管理している会社、そうではなくて売買、仲介を主にやっている会社ではやはり扱いが大きく違うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 分譲マンション 分譲マンション役員の【防火管理者】について教えて下さい。 3 2022/04/23 22:20
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理人
-
マンション管理員検定を今月受...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
窒素ガスボンベについて
-
CCNA取得について
-
医療事務の仕事に就いてる方に...
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
HTMLの資格ってないんですか?
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
知っている、知らないを二語の...
-
難しい漢字いってください
-
PMPの資格継続について
-
入社前の提出書類について質問...
-
今日、面接で常識テストのよう...
-
専業主婦のままでいいのか・・・
-
マイナ保険証 資格確認書
-
1年が早く過ぎて欲しいです。 ...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
飲食店で働いています。 予約を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション管理員検定を今月受...
-
マンション管理人
-
管理業務主任者を取ることのメ...
-
資格必要ないマンション管理の...
-
マンション管理業務主任者の資...
-
マンション管理士、管理業務主任者
-
ビル管理 マンション管理の資格
-
マンション管理人をされてる方
-
60歳から65歳以上の方でマンシ...
-
分譲マンション管理組合のシス...
-
マンション管理士の年収は?上...
-
マンション管理士の資格を勉強...
-
【法律の管理業務主任者につい...
-
国家資格の電験三種は、会社か...
-
設備管理やビル管理の仕事に転...
-
マンション管理士と管理業務主...
-
慣用句を教えてください
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
おすすめ情報