
お世話になります。言葉の使い方で、自信が無いので教えてくださいますか?
例えば、「ご結婚されていますか?」なのか、「ご結婚なさっていますか?」なのか、「ごゆっくりされてください。」なのか、「ごゆっくりなさってください。」なのか。
それから、「お仕事は何をされていますか?」なのか、「お仕事は何をなさっていますか?」なのか。
私はこの場合はすべて、「なさる」の方が正しいのでは?と思いますが、「される」の方の表現の方が、最近はよく聞くような気がしますので、本当はどちらが正しいのか、教えてくださいますでしょうか?(この場合も、頂けますでしょうかではなく、くださいますでしょうかが正しいと思っていますが、もし違っていましたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、本当はどちらでも通用しますが、正しくはこの例の中で「結婚」以外のものは「なさる」の方を遣います。
理由を説明しますと、「結婚」は動詞にした時「結婚する」となり、これを「サ行複合動詞」と言います。「仕事」は「仕事(を)する」が正しい言い方なので当てはまりません。「結婚(を)する」とも言えそうですが、「結婚する」は独立した動詞として用いられます。「仕事する」という動詞は一語としては成立せず、助詞を必要としますが、しばしば省略されるので一見サ行複合動詞という風にも受け取られてしまいます。サ行複合動詞の一部である「する」を敬語に直すので「結婚される」となります。
仕事をなさる、は正しいです。仕事をされる、だと「される」が受身のように見えてしまうので、「なさる」の方が敬意を表すという意味が明確になります。
また「ゆっくり」は副詞です。「ゆっくりする」と言ったりするのでこれもサ行複合動詞のように見えますが、サ行複合動詞の定義は「名詞+する」に限られるので、これも誤用です。本来は「ゆっくりとする」と言います。同じような表現に「さっぱりとした」「しっくりとくる」などがありますが、助詞が省かれることが多く、サ行複合動詞のとの見分けが紛らわしくなっているのです。
正しくは「ゆっくりなさる」です。状態を表わす「ゆっくり」という語に、「なさってください」と丁寧な命令=お願いを表わす文末表現をつけるのが妥当です。ここでも「される」だと受身のように見えてしまいます。「なさる」だと間違いなく意味が伝わります。
No.1
- 回答日時:
私も[なさる]の方が正しいと思います♪
ですが、使う相手にもよるのではないでしょうか??
私はどれも正しいと思いますし、間違ってもいないと思いますよ(*^_^*)
あくまで私の意見ですが・・・↓↓
[ご結婚なされていますか?]
[ごゆっくりなさって下さい。]
[お仕事は何をなさっているのですか?]
[教えて頂けますでしょうか?]
私が使うならこうです。
ですが、人それぞれ本当に違うと思いますので;;
もっと自分に自信を持っていいと思いますよ(*^^)v
では、乱文失礼いたいました(>_<)
「される」の方の表現を最近は多く聞くような気がして、どちらが正しいのか気になっていました。でもこの場合、ほとんど、「なさる」でいいようですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 婚活 「結婚は人生の墓場」という言葉について質問です ①性別、年代、未婚or既婚(答えられるものだけで〇) 4 2022/12/12 22:46
- その他(結婚) 付き合いたい人と結婚したい人は違うとか 1番好きだった人ではなく2番目に好きだった人と結婚すると幸せ 11 2022/07/01 13:07
- 再婚 兄弟と付き合いを絶った方はおられますか? 2 2023/02/01 20:25
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- 夫婦 上司の不正を夫が密告しようとしています。 そんなことしてクビにならないか心配です。 密告しようとして 8 2022/04/09 12:28
- 結婚・離婚 これはマリッジブルーでしょうか。 結婚式準備中の30歳女です。 7年ほど付き合った彼氏と一年前に入籍 6 2022/08/01 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正式な敬語
-
『申し受けます』は正しいので...
-
「ご参考になさってください」...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「置いて置く」という表現は自...
-
敬語の使い方ですが、
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「知っていません」と言わない理由
-
「属さない」と「 属しない」正...
-
表すの可能
-
習ふ
-
「していらっしゃる」と「され...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
「締めきらさせて」という表現...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
〜しなね 方言
-
「下記する」という言葉を使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『申し受けます』は正しいので...
-
正式な敬語
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「ご参考になさってください」...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
敬語の使い方ですが、
-
「下記する」という言葉を使い...
-
「知っていません」と言わない理由
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
「お待ちしております」、「お...
-
〜しなね 方言
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
メールの件名「○○○につきまして...
おすすめ情報