
IT業界で営業をしています。本格的に官公需案件を狙うことになり
入札情報サイトについて情報収集しているのですが
最も評判のいいと思われるサイトを教えて下さい。
http://kankouju.jp/SrchCondition.aspx
新聞等で話題になっていた中小企業庁作成の入札情報サイト(上記URL)は
使いづらい上に情報の精度が悪く(入札情報以外の情報が多すぎて選別に何時間もかかる)
無料という以外にメリットはありませんでした。
また、建設関係の入札情報サービスは地方新聞を中心に色々ありましたが
情報機器やソフトウェア、派遣(役務)についての専門サイトはなく
今のところ下記(有料)サイトを候補にあげています。
・入札王
http://www.nyusatsu-king.com/
・入札の森
https://www.232mori.jp/
・データウェアネット
http://www.data-ware.co.jp/
・入札情報速報サービス
http://www.njss.info/
・入札ナビ
http://www.nyu-satu.net/
いくつか無料トライアルを試してみたのですが
社内では入札王がダントツで評判よかったです。
みなさんの意見をぜひ伺ってみたいので宜しくお願いします!
ちなみに優先順位は1.情報の量(地域・発注機関等)、2.情報の精度、3.料金、の順番です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
弊社では情報の網羅性を一番重視しておりましたので、「入札情報速報サービス」と「入札王」で悩みましたが、「入札情報速報サービス」を利用しています。
他は情報量の観点から論外です。
<入札情報速報サービス>
・落札情報も検索できる
・案件を手作業で収集するためシステムでは収集できない案件も収集可能だが、週に3回のチェックなので案件登録までタイムラグがある。
・1契約で5アカウント発行できる
<入札王>
・建設工事系の案件もある
・案件を自動収集するため反映が早いが、システムで収集できない案件もあるため網羅性が不安。
■情報量
建設工事系も収集しているため入札王ですが、物品役務だけに絞ると入札情報速報サービスが勝ります。
チェック対象機関数も約600機関の入札王に対して、約1600機関の入札情報速報サービスが勝っています。
■情報の精度
どちらも問題は感じられませんでした。
■料金
入札情報速報サービス:年間48万円(月間5万円プランもある)
入札王:年間117万円(3都道府県で年間9万円のプランもある)
圧倒的に入札情報速報サービスが安いです。
入札情報速報サービスを導入してから、入札情報の収集にかかる時間が数時間から数分に減りました。
また、今までチェックしたこともない機関からの情報も届くようになり、確実に機会損失を防げています。
費用対効果の高いサービスだと思います。
参考URL:http://www.njss.info
この回答への補足
質問を投稿した者です。
回答して下さった100tarou1さんにひとこと。
私も中小企業庁のサイトは(まぁ無料ですし国のサービスですし)
正直に使いづらいと文句も言わせていただきましたが
その他のサイトについては企業が運営していることもあり
露骨な批判や悪口は営業妨害になってしまうと思います。
また、マナー違反というだけでなく
一社を持ち上げて他社の悪口を書くのは
(仮に事実だとしても)正直、読んでいて不快でした。
わざわざリンクまで張ってありますし
ひょっとして業者の方なのかも…と疑ってしまいます。
もう少しマナーを守っていただきたかったです。
>チェック対象機関数も約600機関の入札王に対して、約1600機関の入札情報速報サービスが勝っています。
NJSSは一見すると機関数が多く見えますが、数えてみると入札王で1機関としているところを出張所や部署を1にカウントしたりして水増ししてました。合計数だけでなく、ちゃんと比較して数えてみると自治体の数は圧倒的に入札王や入札飛脚便の方が多かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 motaとかいう中古車買取サイトは、個人情報ダダ漏れの可能性がないか? 3 2023/04/30 18:16
- 建設業・製造業 建通新聞の入札情報について、 「公示・公告」「予告」「結果」 のページがあると思うのですが、「公示・ 1 2023/05/15 01:55
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗車降車についての質問です。 電車に乗る時は駅にある自動改札機をicカートで通るんですが降りる 6 2022/04/13 09:58
- ヤフオク! ヤフオクについて 4 2023/03/22 18:04
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
- その他(法律) お墓について質問です。先祖を供養したり、お墓等維持する場合、神道と仏教だと支払う金額に差が出ますか? 1 2022/08/29 03:11
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 11月1日に中国サイトで品物を購入しました私は何度もメールしていて4日に発送するとメールがあり5日の 6 2022/11/08 10:24
- Excel(エクセル) マクロVBAのフォルダ階層別で検索の方法 4 2022/04/03 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
架電、切電、終話・・・??
-
大工さん・職人さんに質問です...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
国立理系大卒や有名理系大卒で...
-
セントソフィア大聖堂のある場...
-
「建設的」の意味
-
鉄鋼業界について
-
一級建築士への営業活動
-
第一種電気工事士合格したんで...
-
道路水銀灯の電源がAC460vなの...
-
ビニールキャブタイヤケーブル1...
-
北日本銀行 南小泉支店の設計に...
-
コンビニの店員の態度について...
-
ものの価格
-
iPodの人気と満足度の大きな差!
-
不静定がわかる本
-
建設業で必要な資格とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報