
倍数表現について辞書で調べていると、こんな記述がありました。
以下引用↓
【time】
[語法]
比較の基準が明らかな場合はas+形容詞+asは省略可能
ex)her salary is four times (as large as)mine.
(彼女の給料は私の四倍だ)
ただし副詞句として働く場合は不可
ex)◯she earns four times as much as I do.
×she earns four times I do.
ここでいう副詞句とは、「as…as句」のことでいいのでしょうか?
それから、最後に「×she earns four times I do.」とありますが、それなら「her salary is four times mine is.」とas以下の文に動詞をつけることは(少々文語的になるかもしれませんが)できますか?
上の辞書の説明からしたらできる気がしますが…
すみませんが、どなたか回答をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
as large as の例では large が形容詞であるのに対して,
as much as の例では much が副詞として earns を修飾している。
このような場合はよくないということです。
「as much as が副詞句として」という説明より,
副詞 much がもとになる場合
とした方がいいと思います。
as ~ as というのは副詞 as +形容詞・副詞+接続詞 as であって,as ~ as でまとまった句というわけではないからです。
large の例では
her salary is ... mine
で SVC としては問題ないので,her salary is three times mine でいいのだと思います。
しかし,
she earns ... I do
では,as という接続詞でつながないと文が成り立たない。
そのためには副詞 much を介するしかない。
この回答への補足
ご回答頂きありがとうございます。
しかし、少し疑問に思う点が残っているので、補足質問をさせてもらってもいいでしょうか?
muchが副詞の場合はas…asを省略出来ないというのはわかりましたが、次のような場合は?例えば、
she has four times as much as I do.
のような文なら、haveは目的語をとると考えるほうが普通だと思うので、as much as I doは目的語ととることができると思うのですが、その場合副詞句ではないですよね。その場合は副詞句でないのでas…asを省略して
She has four times I do.
とすることができるのでしょうか?自分としては文法的にはおかしいと思うのでできない気がするのですが、どういう場合も「~times(~倍)+S+V」という風に~times(~倍)の後に直接S+Vが来るのはNGである、と思っていいのでしょうか?
また、口語的に
She has four times as much as me.
として、そこから
She has four times me.
とすることはできるのでしょうか。
質問が長くて本当に申しわけありませんが、お返事を頂けると嬉しいです。
e
No.2
- 回答日時:
質問者の記載内容は、例文まで含めてそのまま辞書に載っていたものなのでしょうか? そうだとすると、私は習った記憶がありません。
「倍数表現」といえるかどうかわかりませんが、私が習った記憶があるのは、次のような文例です。
He made five mistakes in as many lines.
[彼は5行の中に5つ間違いを犯した]
ふつうに日本語のとおり書けば、
He made five mistakes in five lines.
ですが、これではfiveがダブります。
こういう場合に、「前に示した数量と同じ数量」という場合には、as many / as muchという表現方法があると習いました。
質問者の質問は、これとは違うのでしょうか。とんだ勘違いであればご容赦ください。
ご回答頂きありがとうございます。
引用した文章は例文まで含めそのまま(電子辞書に)載っていたものです。
P-tech様が示して下さった表現は、~倍という倍数をあらわす言葉が入っていませんので、自分が聞きたかったものとは違うようです、すみません。
ご協力頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ex)her salary is four times (as large as)mine.とありますが
her salary is four times mine.というのは文法的になんだかおかしいですね。本当にそのまま省略していいものなのでしょうか・・・?
as~asを使わないとしても、four times larger than mine.などとしたほうが正解だと思います。
また、副詞句というのは「四倍多く」というその「四倍」が副詞的に使われているという意味です。
「四倍~する」「四倍速い」などのように、動詞や形容詞に付く場合は副詞的ということです。
あと、最後の文章は文法的にNGです。
Her salary is four times larger than mine is.だったら大丈夫です!
ご回答頂きありがとうございます。
her salary is four times mine.
というような文は、yahooやgoogleで英文検索しても見つかりますので、問題ないのではないのでしょうか。
しかし、her salary is four times mine is.
と動詞をつけると、全く英文が引っかからないのでどうなのかな?と思い、質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の原級の文法で 1 2022/11/05 21:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 教本と辞書で意味が違いますか? 1 2022/11/18 11:54
- 英語 "as long as"で仮定法は可能なのか、及び、直説法の両方可能な場合の見分け方について 4 2022/08/01 10:08
- 英語 She talked to me ( ) she were my teacher. ①as if ② 2 2022/04/30 23:56
- TOEFL・TOEIC・英語検定 by は前置詞 乗法だけど 何て訳せばいいですか? 3 2022/04/13 10:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 熟語で、may がmight になるのはどういう時ですか? 3 2022/06/20 14:41
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 どう訳したら良いかわかりません。 2 2022/11/07 12:15
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文の、疑問副詞・・
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
all over the world の用法
-
It is unfortunate ~ と、 U...
-
公的な文(章)やプライベート...
-
a lot の品詞的役割はなんです...
-
不定詞での副詞の場所
-
命令文における頻度を表す副詞...
-
againの使い方
-
英語で2種類以上の色を言うと...
-
関係副詞について質問です the ...
-
almostの位置
-
having it close to whereの訳し方
-
Her father decides when she g...
-
according to which ってありな...
-
nowの位置
-
英熟語の品詞ってどこに書いて...
-
「副詞」と「接続詞」をSVO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不定詞での副詞の場所
-
古文の、疑問副詞・・
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
公的な文(章)やプライベート...
-
moreの位置がわかりません
-
almostの位置
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
暫く? しばらく?
-
副詞単独の"likely"と"be likel...
-
英語について質問です。 hardの...
-
to live/to live in
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
againの使い方
-
動詞の前のbest?
-
a lot の品詞的役割はなんです...
-
英単語 「いつも」はalways, ev...
-
according to which ってありな...
-
英熟語の品詞ってどこに書いて...
おすすめ情報