dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)よく会社で学閥と聞きますが、今でも多く残っています か?

(2)具体的に何が起こるの?

(3)私が思うのは学閥というと、早稲田と慶応といったライ バル関係だと、思うのですが、他の大学でもあるのでし ょうか?

A 回答 (3件)

現在、大学四年で就職活動をしていまして、


その就職活動の経験からお答えします。

(1)会社によって残っていると感じました。

(2)就活サイトでエントリーをした際に、会社説明会の日程を後日連絡しますと返信のメールがあったのですが、その後、その会社からの連絡は全くありませんでした。他にも連絡がこない友達もいました。有名大学の友達は連絡があったようです。

(3)有名大学とそうでない大学の違いなのかなぁと思います。

私が就活を通して感じたことです。
人それぞれ感じ方が違いますので一概には言えませんが…
こう言う回答で良いんですかねぇ??
違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も就職活動していて、企業の方からこのようなメールがきました。
「全員に説明会きていただくのは無理なので、こちらで選ばせていただきます」これはある1部上場企業です。

返事がきませんでした。
やはり学閥かなとおもいました。
私の学校からその企業に入社した人はすべて辞めておられたので、危ない会社なのですかねー

お礼日時:2003/05/14 01:45

(1)よく会社で学閥と聞きますが、今でも多く残っています か?



大手企業や公務員にあります。

(2)具体的に何が起こるの?

出世しやすいとか上司のひいき等があります。

(3)私が思うのは学閥というと、早稲田と慶応といったライ バル関係だと、思うのですが、他の大学でもあるのでし ょうか?

有名大学です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

有名大学の人は大変ですね。

お礼日時:2003/05/13 00:36

(1) 官庁が一番多いですね。


(2) その学閥以外は出世できません。
(3) 東大が一番の学閥ですね。

こんなところでしょうか。ちなみにかなり減ってはきてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

学閥は嫌ですが、私は対象外ですね。

お礼日時:2003/05/13 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!