
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
給与ですから、相手がどんなつもりであろうとも、一旦は渡さないといけません。
その上で、相手があなたにお金を渡しても一向に構いません。現状は、あなたが労働基準法違反をしている状態です。
速やかに、以下の段取りで支給してください。
上から順番が好ましく、1がだめなら2、2がだめなら3、という感じで。
1. 本人の口座が分かっているなら振り込んでください。
2. 本人の住所が分かっているなら現金書留で送ってください。
3. 家族の連絡先が分かれば、家族に連絡を取り、指示された方法で送金してください。
4. 法務局などに供託してください。
これだけやって経営者として責任を果たした、となります。
今回の例と違って、突然ばっくれて連絡が付かないようなアルバイトでも、同様の事をしなければならないほど、厳しいものです。
労働基準監督署に電話して聞いてみると、上記の1~4を教えてくれますよ。私も労働基準監督署から教わった事です。
実務的には、そこまでしなくても良いという法務関係者もいます。
○行方知れずの社員を探し出す義務は無い。
○家族に渡すのは違法。
でも、労働基準監督署からは「使用者は給与を支給する義務があり、労働者から連絡が無いからと放置していてはいけない」と言われますし、「使用者として、できうる限りの努力をしないと、給与未払いとみなされる」と指導されました。
…と、ここまで書いておいて何ですが、一度管轄の労働基準監督署に「以前働いてくれた人の給与が本人と連絡が取れずに支給できないけど、どうすれば良いか」と聞いてみるのが良いかもしれませんね。電話でも大丈夫です。
できる限り「支払いたいのに支払えない」という事を前面に出して説明しましょう。そうしないと、悪質な使用者との印象を与えますので。
No.4
- 回答日時:
一応給与の形で現金封筒に入れて封印して年月日を記入して,○○様X月分給与¥△△万円也と記入して,金庫に入れて保管をします。
確か時効が3年の筈です(ちょっと調べてください。)その後は会社の行事に使用してもかまいません。給与だけは例え親子兄弟姉妹奥さんでもわたすべからず,ただ病気等の場合は委任状にて渡すべし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 塾 生徒との関係 常識 男性講師が19歳を超えている高校生に好意を持ち、 好意を伝えました。塾には連 5 2022/08/20 13:32
- 消費者問題・詐欺 駐車場調べ隊というサイトで、会員登録してましたが 無料期間で退会するためサイトで申し込みしたところ 2 2023/06/03 23:22
- 教師・教員 教員の方いますか?意見ください… 常勤講師としての勤務を7/6からしませんかと、学校長から話がありま 1 2022/07/05 03:01
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- 消費者問題・詐欺 先日美容院に行ったのですが、もともと載せていたメニューの金額の約3000円多くお会計で取られました。 5 2022/11/23 03:45
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- Amazon Amazonって出荷元 、 販売元ともに Amazon.co.jp以外は危険ですかね? 3 2022/08/18 18:59
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 経済 ドイツ人の平均可処分所得は2017年頃2万2657€(当時レートで290万円)でしたが今いくら? 3 2022/10/06 21:40
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
賃金台帳の領収印について
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
現場への交通費は?
-
役員報酬の支給日の変更
-
勘定科目内訳書の『役員報酬手...
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
給与が毎月末締めの当月24日...
-
出向者(従業員)の社宅について
-
定期券購入費の給与と一緒の振...
-
個人年金保険について
-
通勤手当の変更時期
-
雇用保険の新規加入者の賃金台...
-
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
従業員の通勤定期代は、源泉徴...
-
社員が利用した通信費(携帯電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
交通費:ふつうは何ヶ月分の定...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
現場への交通費は?
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
通勤手当の変更時期
-
役員報酬の支給日の変更
-
末締め翌月払い何月分給与と明...
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
交通費実費支給とは?
-
出向者(従業員)の社宅について
-
給与明細の受取サインについて
-
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
-
アルバイトが給与を取りに来な...
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
通勤手当は先払い?後払い?
-
中途採用の交通費日割りについて
-
勤続20年等の祝いはどの程度の...
おすすめ情報