
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通預金通帳には「普通預金」だけですが、
総合口座通帳には「普通預金」にプラスして「定期預金」を同じ通帳内に作ることが出来ます。
メリットは、定期預金を作っても1冊の通帳に収まる(証書が発行されない)ので、管理がしやすいことが挙げられます。
また、定期預金を作ったら、その金額の90%まで普通預金残高とは別に「使う」ことができます。
その場合、「銀行から借りる」形になり、普通預金の残高の表示はマイナスになります。
ただし、定期預金担保というリスクゼロの融資なので、個人信用情報機関には登録されません。
「満期日が近くて定期預金を中途解約したくない時」や「定期預金解約に窓口に行く時間が無い時」でも、お金を下ろせるというメリット、
普通預金の残高不足でも「引き落とし」がされるメリットがあります。
反面、「銀行から借りる」形なので利息を取られるというデメリット、
普通預金の残高不足に気付かず「引き落とし」がされ、利息を取られるデメリットがあります。
以上のデメリットは、定期預金を作成・保有している時だけです。
総合口座通帳を持っているのに、普通預金だけ使って定期預金を作ったことのない人は、たくさんいます。
分かりやすい説明ありがとうございます。
複数の説明を読んで、とりあえず総合口座を作ろうと思いました。
定期作るときは、担保型か普通型か、その時に合ったのを
選ぼうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
普通預金しか利用しない人にとって、あまり変わりません。
また、定期預金などは別通帳のところも増えています。(三井住友・りそな系)
定期預金・国債をすると自動貸越といって普通預金残高が足りない時、一時的に借りることができます。
この機能は利用者の希望で付けないことも可能です。(質問文の総合口座組み入れ)
なるほど、定期も担保型を選ばないことで、
勝手に自動融資になってしまう問題を防ぐこともできる
ということですね。
そうすれば総合口座のデメリットもあまりなさそうなので、
総合口座にしようかと思います。
Web通帳にする予定なので通帳の問題もなさそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
総合口座のメリットは、定期預金と普通預金がセットになっているので、普通預金の残高が不足した場合でも定期を担保に自動融資され、引き落とし不能にならないということです。
デメリットは盗難にあったとき、定期の90%まで引き落とされてしまうことでしょうか。他の方の回答に定期預金と普通預金が一つの通帳になっているとありますが、総合口座通帳と総合口座は別です。総合口座でも普通預金通帳と定期預金通帳を分けることは可能です。私の三井住友は総合口座ですが、別になっています。
分かりやすい説明ありがとうございます。
複数の説明を読んで、とりあえず総合口座を作ろうと思いました。
定期作るときは、担保型か普通型か、その時に合ったのを
選ぼうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メリットとしては、自動振替による貯蓄などのためのサービスやポイント関係ですかね。
さらに定期預金などが担保型の場合には、普通預金に残高が無くても公共料金などの引き落としが可能ということですね。デメリットとしては、メリットにあげた担保型の定期預金だとせっかく預金を分けたつもりでも普通預金の残高不足により引き当てられてしまう可能性があることですね。
私は、貯蓄と生活用預金をしっかりと分けるため、通帳を分けたり、金融機関を分けたりしますね。私自身が経理で金融機関によく行くので、計画的な対応により残高不足はほとんどありませんね。
分かりやすい説明ありがとうございます。
複数の説明を読んで、とりあえず総合口座を作ろうと思いました。
定期作るときは、担保型か普通型か、その時に合ったのを
選ぼうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・普通口座から、定期や積立、外貨預金などにお金を移動させる時に便利だと思います。
・定期・積立預金を担保に、自動融資を利用できます。
例えば、公共料金などの引き落とし時に残金が足りない!なんて時に役に立ちます。
逆に、デメリットとしては・・・
・通帳と印鑑を盗まれた際、普通預金も定期預金も根こそぎ持っていかれるかもしれない。(今、通帳に届出印は押していないのでどの印鑑かは分からないはずですが)
・通帳1冊に普通・定期・積立のページが収まっているので、普通口座のページが少ないかもです。(通帳記入→繰越の頻度が高まる)
分かりやすい説明ありがとうございます。
複数の説明を読んで、とりあえず総合口座を作ろうと思いました。
定期作るときは、担保型か普通型か、その時に合ったのを
選ぼうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 お勧めのネット口座を教えて下さい。現在開設してる口座が ゆうちょ銀行(給与振込) 三井住友銀行(クレ 2 2022/05/04 00:58
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行への送金 振込について。 1.送金と振込の違いは何ですか? 2.普通振込には総合口座では 4 2023/01/09 23:04
- 不動産投資・投資信託 NISAを始める手順を教えてください。 2 2023/08/15 09:22
- 離婚・親族 養育費未払いの夫に関してです。 調停離婚しました。 調停中の婚姻費用、離婚成立後の養育費 合わせて8 2 2022/06/17 20:48
- 住民税 楽天銀行で住民税を自動引き落としで払う 6 2023/06/21 05:52
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- 相続税・贈与税 中古マンションにて、夫名義で住宅ローンを組みます。持分を、夫:妻=9:1とし、頭金を妻の両親から支援 4 2023/01/04 18:50
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行に口座作りました。三井住友かゆうちょからATMで振り込みたいんですが手数料とかは掛かるの?? 6 2023/05/21 21:15
- その他(税金) 電力、ガス、食料品等価格高騰緊急支援給付金(令和5年度非課税世帯)について 1 2023/08/01 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合口座通帳の貯蓄預金という...
-
郵便局の「定額預金証書」はA...
-
ぱるるの口座は1つだけ?
-
ゆうちょ銀行の通帳がマイナス...
-
私名義の通帳親に取られて返し...
-
NSって何の略なんですか?
-
通帳の印字を消したい
-
「お現金」という言葉は間違い?
-
初めまして。 現在スポーツ少年...
-
ノエビア代理店契約の解約に必...
-
ゆうちょ銀行の通帳記入の履歴...
-
シユウヤクビってなんですか
-
北海道拓殖銀行口座
-
自分名義の通帳、カードを妻が...
-
自治会の総会で会計監査が言う...
-
成人済みの子供の通帳を親が勝...
-
通帳のページを何枚か切っても...
-
土日、休日に通帳記入できる
-
一般的に、定期の記帳はATMでも...
-
緊急! ゆうちょ銀行の通帳しば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「定期預金証書」とは何ですか...
-
通帳内容の偽造について。
-
JA定期預金証書について
-
総合口座のメリットデメリット...
-
亡くなった人の通帳がマイナス...
-
ニュー定期について
-
ゆうちょ銀行の定額貯金について
-
残高がマイナスになったら利子...
-
ゆうちょの自動積立定額定期貯...
-
ゆうちょ銀行の通帳がマイナス...
-
貯金をするなら、普通の預金に...
-
通帳の種別と
-
ゆうちょ銀行の定期預金について
-
親が借金していることが分かり...
-
JAの定期預金について
-
郵便局の定期預金が満期になっ...
-
郵便局「ぱるる」の通帳を2冊...
-
自動積立?定期預金?・・・
-
破産管財人について詳しい方教...
-
定期預金を下ろしたいです
おすすめ情報