![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この3つの中では、まずは宅建からです。
順番としては宅建→管理業務主任者→マンション管理士が最も効率的です。
宅建と管理業務主任者は、法律面で試験範囲のかぶる部分が多いです。
マンション管理士も範囲はよく似ていますが、出題の重点がマンション関係に偏る上に、宅建や管理業務主任者の知識がある程度前提にないと難しいと思います。合格点も結構高いので、先に管理業務主任者を取ってから5問免除を受けてマンション管理士をチャレンジする人が多いですが、それでも合格率は低いです。
マンション管理士と管理業務主任者で就職を考えるなら、管理業務主任者に軍配が上がります。
マンション管理士の仕事のイメージとしては独立開業して仕事です。ただ、ビジネスパターンが確立していないのと、マンション管理士でないとできない仕事というのが全くないので、開業してもなかなか仕事が見つかりにくいのが実情です。宅建や他の建築系の資格などとダブルライセンスにしてようやく仕事が軌道に乗れるかというところです。
その一方で管理業務主任者は、独占業務(重要事項の説明や書面への署名捺印)や設置義務などマンション管理会社にとって必要な内容が多いので、マンション管理会社に就職したいなら必携です。
大変参考になりました。まず宅建、管業、マンション管理士という順序が納得できました。まったくの初心者なので初年度は宅建から挑戦したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
3資格の保持者です。
最初に宅建を取り 次の年にマン管と管業を取りました。(この2つは内容が相当ダブり 一週間おいての試験ですから ダブル受験をお勧めします。)難易度は 管業→宅建→マン管の順で高いです。
就職は、管業はマンション管理会社に勤めるか 大規模マンションの主任管理人(事務中心で 現場作業は管理員がします)ですが、マンションはどんどん増えますから就職先には困らないでしょう、ただし高収入は望めません。
宅建は、不動産会社に勤務か自営ですが 開業してお客さんが付けば収入が多いですし、不動産会社に勤めていても歩合の率の高くて成績がよければ高収入になりますが、これらは営業マンとしての腕次第です。なお、有資格者は100万人近くいますので、資格を取ったからといって 直ちに再就職なり開業(採算が取れるという意味で)が出来るとは限りません。
マンション管理士は、マンション管理会社に勤めるか 自営(管理組合等からの相談に応じる)ですが、業務独占資格では無いので、高収入は望めません。
みなさん、親切丁寧ななご回答ありがとうございました。まず宅建を取得したいと思います。その後自分の実力を見てW受験ができるかを検討し管業、マン管挑戦します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
宅建の方が簡単ですよ。
私も宅建合格者の1人ですが。宅建の受験勉強で辛いと思うのであれば、管業もマン管ももっと大変になると思います。
宅建は試験に関する情報も多いですし。
取得したとして、その資格が業務独占できるかどうかも重要かもしれませんね。
重要事項の説明など、宅建主任者にしかできない業務がありますので、再就職
には多少有利かもしれません。駅前などの大手不動産仲介会社の社員はかなりの割合
で宅建取得していますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- マンション管理士 定年後に役立つ資格 3 2022/03/29 20:32
- 分譲マンション 分譲マンション役員の【防火管理者】について教えて下さい。 3 2022/04/23 22:20
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) ビル管理士は実務経験なしでも取得できますか? マンション管理士、管理業務主任者とどちらが難しいですか 1 2023/02/05 17:56
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 中途・キャリア 教えて下さい❗定年(60歳)迄あと10年。定年後の再雇用の場合、大幅に条件が下がり、仕事内容的にも気 3 2022/03/24 18:06
- その他(職業・資格) 日本の就職において有利なおすすめの資格はありますか? 9 2023/03/16 12:32
- 宅地建物取引主任者(宅建) 不動産会社勤務ですが、簿記、建築士、電気工事士、とかあれば便利な資格はありますか? 2 2022/09/26 00:01
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない
宅地建物取引主任者(宅建)
-
先が見えた50歳サラリーマン、「宅建」の可能性は?
会社設立・起業・開業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建の試験と大学入試 の難易...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
宅建の難易度
-
不動産鑑定士、宅建、積算
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
「宅地建物取引士の資格が無く...
-
春から千葉県Fラン大学商学部の...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
不動産屋さんは怖い人が多いで...
-
宅地建物取引士免許はなぜ名義...
-
宅建士の名義貸しがバレる時っ...
-
宅地建物取引士免許の名義貸し...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
宅建の資格を取ったら出来る仕事
-
宅建と初級シスアド
-
宅建(通信希望) TACとLEC...
-
宅建士は一年以内に事業開始し...
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
前任者のミス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
宅建登録に必要な実務経験は、...
-
宅建の難易度
-
宅建士登録までの日数はどのく...
-
教員採用試験に1ヶ月で受かるの...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
今年宅建試験に合格しましたが...
-
資格取得後の名刺記載について
-
舞夢プロ 芸能事務所
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅地建物取引士をとって、43歳...
-
宅建で登録をしない場合、履歴...
-
今年23歳で、郵便局に働いてま...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
2010年に宅建とマンション管理...
-
宅建は難しいか?
-
私は、成人被後見人です。精神...
おすすめ情報