重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の前に車整備のお店があり、2年程前から騒音に悩まされています。
その店はもともと倉庫で貸店舗として今の店主が借りています。
店主にサーキットの趣味があり、客層もスポーツカーが大好きな人ばかりで、出入りするたびにマフラー・エンジンの爆音に悩まされています。(不定休なので土日、平日関係なく大体朝10時頃から8時頃まで)
明らかに違法マフラーっぽい車も出入りしています。特に土日がひどいです。

一度親が店主に「ここは住宅地なので静かにして欲しい」といった内容の注意をしたのですが「車検にとおっているので問題ない」「タイヤ交換等の店は営業しても良い」と言われました。アイドリングで駐車し続けるのはやめてもらえました。

店で改造したマフラーやエンジンの調子を見るために家の周りを爆音をたてて周回することもあり危険なのでやめてほしいのです。
車検には通っていると店主は言っていたのですが、車検のときだけ通るように整備して車検後再び改造しているように見えるのですが…特に証拠もないのでどうしようもありません。
あまりに騒音がひどいときは警察に通報したこともありますが、警察が帰った後わざと家の前でエンジンをふかして走って行きました
貸店舗なのに床に大きな穴を掘って車の下を見れるような設備も作っていました。
近所の人は母子家庭や高齢者が多く迷惑だとは思うけど表立って言いたくない…といった状態です。

家は中高層住居専用地域にあります。
そもそもこの地域でマフラーや車のウイングを取り付けたりする工事はしてもいいのでしょうか?
何か法的に取り締まることはできるのでしょうか?騒音規正法?
また相談するにはどこへ行けばいいのですか?運輸局?警察?役所?
母がちょっとノイローゼぎみになってきているので何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本的に、中高層住居専用地域では自動車整備工場はできません。


先ずは、役所の建築課、消防局、地方運輸局、保健所等に実情を文書などにまとめた上、相談してください。行かれるときはできるだけたくさんの方と行かれた方が効果的です。又、町内会長などの肩書きが付いている方と行かれるのも、より相手(行政)にとってはプレッシャーになります。
下記の二つのサイトも参考にしてください。

http://www.pref.miyagi.jp/gyokei/gyokei-ser/ombu …

参考URL:http://www.iyasaka.co.jp/attestation/pdf/attesta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車整備工場はできないのですね。
第二種なので小さい店なら店主の言うとおり何をしてもいいのかと思い始めてました。
とりあえず地方運輸局から相談に行ってみようと思います。
とても詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/29 17:32

公害相談


を検索しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「公害相談」「騒音」は検索しましたが欲しい答えが見つかりませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/29 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!