dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず自分は典型的なダメ人間です。 
高卒後に就いた会社を体調を崩し一ヶ月で辞めました。
その後二年近くフリーター(アルバイト先はかえてない)してます。

職歴がないので面接がとても怖いです・・・・
嫌味を言われそうとか思ってしまって

いい克服法などを教えてください。

また変なことを聞いてますが中傷はしないでくさい。

A 回答 (4件)

めちゃくちゃ若いので、元気よく頑張れば受かりますよ。


絶対に受かると思います。
その代り面接中にオドオドしてはダメです。
何社かに中傷されることはあるかもしれません。
でも気にしなくて良いです。
頑張っていたら、絶対に受かります。
若過ぎますから。自信持ってください。
    • good
    • 0

私は大学を卒業したあと、1年半弱フリーターでした。


(大学院不合格で行き場をなくしました)

職歴がないのは事実です。
事実をうしろめたく感じるのは、職歴がないからではなくて、
フリーターである現況の中で、「一生懸命生きてます」って
断言できないからではないのでしょうか。

フリーターにも、色々な人が居て、色々な事情があり、
企業側もフリーターのすべてがダメと思っているわけではありません。
要は、「こいつおもしろそう」と企業側に感じさせるなにかを
質問者さまが持っているかどうかです。

フリーター経験から得るものも多いはずで、そこから学べることも多い。ビジネスのヒントはお金の動くすべての場所に隠れています。決して、正社員じゃないとビジネスのヒントに触れることができないなんてことはありません。

質問者さまのこれまでの生きざまの中から、質問者さまが得たものはなにか、得たものを社会にどう還元していきたいのか。考えてみてください。「面接してもらう」「採用してもらう」の受身では、いつまでたっても変われませんよ。自分がその企業や業界、社会のために微力とはいえなにができるかを考えられるならば、面接でいきいきと喋れるはずですし、多少の嫌味を云われてもヘでもないはずですから。
    • good
    • 0

自分、高卒でわけあって卒業した12月に正社員で小さい会社に入りました。


1年少しで辞めましたが・・・。
今のご時世、レールに乗ってトントン拍子な履歴書書ける人のほうが少ないと思いますし、空白期間あってもあんまり聞かれませんよ。
今、社員探してるような企業はよっぽどな状況ですから、そんな事聞いてられないと思います。
社歴が1カ月でも気にせず書いて、そのあとアルバイトしてましたってアルバイト先書けばいいと思います。
アルバイトは2年続いてるんだから勇気持ってください!
    • good
    • 0

克服法ですか?


何十社も面接を受けて場数を踏むことです。
不採用が続けば嫌でも対処法を考えなければならなくなります。
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと
ダメになりそう時これが一番大事
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!