dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業をしています。
先日、手元に現金が少なくなったので
店主借りとして計上して現金を入れました。

この現金は帳簿上、必ず返却しないと
いけないんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問の内容からも公私混同せず真面目に事業に取り組んで


おられる姿勢がご推察できます。

さて、店主借り、簿記的には「事業主借」また「事業主貸」という
勘定科目があります。これは大変便利な科目で、いろいろな形で
使うことがあります。

例えば、小口現金を預金からおろすヒマがなかったので
ポケットマネーで経費を立て替えて支払った。

これが法人で、正規に処理するなら、
 小口現金/普通預金
 経費/小口現金
となりますが、個人事業なら
 経費/事業主借
でOKです。

また、反対に現金集金した売上をそのままポケットマネーに
してしまったなら、
 事業主貸/売上高
でOKです。

法人なら、会社の財布と個人の財布は全く別ですが、個人事業の
場合、 収入-経費=所得 の所得部分はすべて事業主の取り分です。
個人事業主にはお給料はありません。この所得が全てです。
つまり、会社と違い個人事業の場合は事業の財布と個人の財布が
一緒なのです。

その公私混同部分を処理するのが事業主借であり事業主貸なのです。
この差額は、元入金を加減する形で調整されます。

以上、簡単ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変、参考になりました。

お礼日時:2009/12/12 21:15

自営業の場合、返却しなくてもよいです。


事業資金も生活費も全て自己資産であり運営は自営主の裁量です。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
大変、参考になりました。

お礼日時:2009/12/12 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!