dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリはこちらで良いか、少し迷ったのですが…

この度、会社の業績悪化により会社を解雇されたのですが、
離職票に記載する離職理由を自己都合にしろ、もしくは会社都合にするなら、
先月払った休業手当を返還しろと言われ困っています。
理由は、会社都合にすると助成金が下りなくなるからです。

実は10月に一度解雇となった後、助成金が出るからと再度雇用を継続になり、
無給期間1ヶ月の後に、休業手当(以前の7割弱程度)1ヶ月分が払われた状態なのですが、
助成金が下りるのがいつになるか分からず先払いは難しい状況なので、
手当はもう支払えない、12月で解雇になると先月末に言われたのです。

そこで、取りあえずどちらの方が良いと思われるか、
或いはその他の道があればご指摘など、ご意見を伺えれば幸いです。
1. 返済額や方法は追って相談と伝え、会社都合として取りあえず離職票の発行を急いでもらう。
2. 自己都合を一度承諾し、特定受給資格者として申請時に申し立てをする。

本当に小さな会社ですし、業績が深刻なのも承知しているため(風前の灯というか…)
無理に保障などを求めるつもりはないのですが、
会社の業績により急に解雇され収入がなくなるというのに、失業保険の給付が遅れるのは大変に困りますし、
返還するにしても、支払われたままの金額を丸ごと返してしまえば、
一度収入となってしまった以上、税金等で逆に不利益になりかねません。
まして、本来であればすぐに失業保険を受け転職活動をしていたものを、
会社側がきちんと調べていなかったことが原因で、今更二ヶ月を丸ごと棒に振られ、
心境的には逆に保障を求めたいくらいの気持ちです…
お手数をおかけしますが、ご助言頂きたく、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

その返事をする前に労基署もしくは労働相談事務所へ相談しましょう。



>無給期間1ヶ月の後に、休業手当
この休業手当は無休期間分の休業手当で、その月内に支払われましたか?
例:11月1日に再度雇用され11月30日までには一千も支払われず、12月に入ってから支払われた。
これは違法行為になります。

「労基法(賃金の支払)第24条2項
賃金は、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。ただし、臨時に支払われる賃金、賞与その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金(第89条において「臨時の賃金等」という。)については、この限りでない」

それと、10月に一度解雇されて、会社都合で再雇用をしたのは職権乱用に当たると思われ、これも違法行為に当たる可能性があります。

また、助成金目当てで再雇用し、いきなり休業扱いにし、助成金がもらえないので手当が支払えないというのは、お粗末な限り、経営者は無能以外の何物でもないです。

人を雇うということは、雇った人の生活について責任を負うことになります、経営者失格ですので、情けは無用です。

この回答への補足

遅れまして申し訳ございません。
会社都合での離職票が届き、本日取り急ぎ申請してきました。
休業手当の返上に関するところでは、まだ対処を迷い中ですが…
ご回答頂き、本当にありがとうございました。

補足日時:2009/12/22 03:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再雇用も職権乱用の可能性、ですか…そこまでは思い至りませんでした。
数々のご指摘をありがとうございました。
休業手当については、雇用保険上は一度も離脱せず12/15まで在籍扱いとなっているものの、
支払われている休業手当は11/16~12/15までの分?が11/25に支払われています。
(10/16~11/15が無給となりますが、それもおかしな話で…)
助成金については、後々また解雇となれば助成金は下りないのではないかと事前に指摘もしたのですが、
問題ない『らしい』と言うことで話が進んでしまいまして…
会社にはお世話になっている労務士さんもいることだし、最近改正などもあるようだしと、
会社の言うことを信用して…しまったのですが、
何をもって何に問題ないと言ったのか、本当に最低限も信用できなかったようです。

情けは無用とのお言葉、とても心強かったです。
その後職安と労働相談センター?などには電話してみた…のですが、
何だかたらい回しにされてしまいまして;
どうやら離職票の発行に関わる指導は職安、手当などについては労基署の問題となっているそうで、
まずは会社都合として離職票の発行を要請するよう言われ、先程会社にその旨伝えました。
(いきなり労基署から勧告となると、離職票の発行が遅れそうな気がしたので)

本来休業手当を返す義理はかけらもありませんが、お世話になりもした会社ですので、
送られて来た請求書に誠意が見られるかどうかで、その後のことについては別途検討したいと思います。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 12:59

私は(2度ほど失業保険はもらった事はあるが)専門外なので解りませんが、退社後の失業保険の事、あるいは次の再就職の事を考えると「会社都合」とした方が自分にはかなり有利だと思います。



もちろんここで、その筋の方の話を聞いても良いですが、いずれにせよ専門的知識が必要となりそうなので、職安でご相談されてはいかがでしょうか?

最終的には重要な自分の人生にも関わる事柄だと思います。じっくりと誰かに相談してください。

この回答への補足

別途問題はありますものの;第一段階の対応は完了しましたが、
結果がどうなったのか分からないと、ご回答頂いた方もすっきりしないのではないか…と思いましたため、
離職票が届くであろう今週中まで、締切を保留させて頂きます。
離職票の無事到着をもって、ひとまずこちらの質問の完了ということで、
改めてご報告と御礼を申し上げれられればと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2009/12/15 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご親身なご助言をありがとうございました。
その後職安や関係機関に電話で相談をしてみました。
あちこちたらい回しにされて、あまり解決しなかったのですが;
でも労基法上の問題点を確認した上でのこちらの方針も決まり、
まずは一歩、会社都合にしてもらうことを会社に要請しました。

あとは近日中、離職票と共に休業手当の返済請求書が届きますが…
後々税金として取られる分は算定してほしいという最低限の要求と、
どれだけ無責任なことをしたのか自覚した上で請求してくれと言いましたものの、
多分ほぼ丸ごと請求される気がします…が、どうするかはまた別問題として考えようと思います。
ご回答頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!