
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1級建築士の毎年の合格者は少なくとも3,000名以上です。
設計事務所・ゼネコンなどの在職者は、この資格を取る事が必要条件とされている位で、特別、優遇される事などありません。
試験合格者が、即、設計業務や現場監理業務で役立つとは言えず、建築の設計・施工の初歩的知識を保持しているとの認証程度に考える事です。
多くの合格者は、今後の研鑽次第で、設計士として、叉現場監理者として認められます。
この資格だけで、将来、安泰など有り得ません。
今、新人が建築士事務所を開いても、設計を依頼する人があるとは到底考えられません。身内が依頼する位でしょう。
住宅にしても、プラン(間取り)程度は纏める事が出来ても、詳細は無理では無いでしょうか。
地方公共団体の設計指名など、設計事務所の経歴などの審査があり、その上の指名業者入り、業務落札など至難の事です。
要するに建築関係の業務を職業とする場合の取らなければ成らない一つの資格と思って下さい。
No.6
- 回答日時:
私が知る限りでは一級建築士取得すれば、将来安泰って事は無いと思いますよ。
主な就職先としては、ゼネコン、建築会社、設計事務所といったところでしょうか。
待遇は基本的には大手のほうが良く、設計事務所は薄給のところが多いようです。
ご存じとは思いますが、現状としては不況で建築業界は仕事が減りかなり厳しいです。
大手企業でも、設計の仕事があまりないので、建築士が営業職へ異動になる事もあるそうですし、リストラもあれば、会社自体が倒産する事だってあります。
それから、建築事務所開業については、何か実績があり知名度があるとか、仕事を回してもらえるコネでもなければ、簡単に仕事はこないと思いますよ。
実際に事務所を開業しても儲からず、事務所をたたむ人もいますしね。
私が以前勤めていた建築会社でも、建築事務所を経営していたけれど、事務所の収入だけでは生活が厳しいので、事務所をやめて今の会社に入ったという人が私の知る限りでも3人いましたよ。
No.3
- 回答日時:
資格全般について言い古されたことばですが、一級建築士の資格なんて、
「足の裏についたごはん粒」
です。→取らないと気持ち悪いけど、取っても食えない。
昔と違って、名義だけ借りて事務所を開く、というようなこともやりにくくなっていますので、無事一級建築士を取れたことは大変喜ばしいことですが、だからといって将来安泰とはとても言えませんね。
経験をつんで、営業の努力をして、やっと人並みの暮らしができるようになると思った方がよろしいかと。
金銭的には、かなり厳しい業界ですよ、この業界は。
No.1
- 回答日時:
無名の新人建築士に、すぐに設計依頼がくるとも思えません。
事務所を開くとすれば、その方の営業のセンスしだいで、
良くも悪くもなるでしょう。
※いろいろな コネ があれば別ですが。
ご参考
http://www.13hw.com/job/05_03_10-a.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、積算をしているのですが工...
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
構造設計に関する質問です。
-
なぜ矩計図は暗記なのですか?
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
掘削余裕幅について(土木構造物)
-
管理建築士の専任とは?
-
管理建築士としての手当て
-
建築の、確認申請は無法収だと...
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
大学か専門学校か。
-
積載荷重の考え方
-
ヒンジ連結とモーメント連結
-
打継目地の意味と必要部位について
-
摺動部の摩耗を極力小さくする...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
設計単価7掛けとは?
-
50歳から一級建築士を取得して ...
-
木造小屋組みの筋交い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
美容室
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
建築関係
-
設備設計事務所だけど、建築士...
-
一級建築士はどのくらい難しい...
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
屋外階段の手摺について
-
建築士が自分の家を建てたいと...
-
鉄骨工場認定グレード
-
厨房の内装制限
-
構造設計一級建築士と設備設計...
-
管理建築士としての手当て
-
建築の、確認申請は無法収だと...
おすすめ情報