プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人事業の製造業です。
12月中に請求書を出せる予定で進めていた仕事が、現場の都合で少し遅くれて1月にずれ込みそうです。
(いつも、請求書を出した時点で売上計上しています。12月予定→1月に変更だと、来年度の売上になってしまいます。)

この仕事が100万円の売上だとして、
外注費に60万円、仕入れに10万円、かかっているとします。(残りは、当方の取り分。)
売上計上は1月ですが、外注費・仕入れとも当方へは年内に請求されます。

(1)この場合の外注費と仕入れの処理の仕方ですが・・・
・外注先から請求される60万円は、年内は前払い金として計上しておき、来年になってから外注費として計上する。
・仕入先から請求される10万円は、年内に仕入れで計上しておき、年末の棚卸しで10万円の仕掛品があるとして計上する。
これで合ってますでしょうか?

(2)もし(1)が合っている場合、外注費の具体的な仕訳方法なのですが、
<年内(外注先から請求書が届いた時点)>
(借方)前払い金 60万円   (貸方)買掛金 60万円
<来年になったら>
(借方)外注費 60万円    (貸方)前払い金 60万円
<支払い時>
(借方)買掛金 60万円    (貸方)現金 60万円
これで、合ってますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

外注費については、外注さんの仕事は請求時点で完成・引渡しが完了しているので次の仕訳になると思います。



<年内(外注先から請求書が届いた時点)>
(借方)外注費 60万円   (貸方)買掛金 60万円
<年末決算時>
(借方)仕掛品 60万円   (貸方)外注費 60万円
<来年になったら>
(借方)外注費 60万円    (貸方)仕掛品 60万円
<支払い時>
(借方)買掛金 60万円    (貸方)現金 60万円

外注費も、製造原価の一要素ですから、製造原価のプールである仕掛品で年を越します。
前払金は、納品前に現預金を支払った場合に使われる科目です。今回のような未払いの場合には使いません。
材料費についてはお書きの通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく教えていただいて、どうもありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2009/12/25 16:22

基本的にはNo1さんの回答で正しいと思います。


ただ、仕訳は、12月計上の仕入れや外注費は製造原価で、1月に売上が立ったときに仕掛品から振り替えるのは売上原価(通常は外注費とか仕入れといった内訳はない)になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/12/25 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!