dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の10月の初めに4トン車に追突されました。一般的に言うオカマです。時速60キロでノンストップです。あれからもう3ヶ月が経過しましたが、運転手本人、その運送会社の責任者共に一度の連絡もありません。運転手は事故現場でも一言も謝罪がありませんでした。もちろん人身事故扱いです。保険会社も介入してます。事故の影響で首が痛く、頭痛もほぼ毎日あります。首は病院でリハビリをすれば、その時は若干楽になりますが、頭痛はよくなりません。これは一般的に言う、「保険会社に任せたから、後は知らぬ存ぜぬ」と言う事です。
こう言う場合は皆さんでしたら、どうされますか?

A 回答 (10件)

そのトラックが運送会社で緑ナンバーなら事故で減点対象になります。

たとえば死亡事故を起こしたら270点減点で3台のトラックを90日止めなさいと処分を受けます。だだこれは運送会社にとっては痛手とはなりません。ナンバープレートを外して一時返納しても、増車申請(運送事業者は車両に増減があった場合、陸運局に届け出ればよい)すればよいのです。たとえば中古車3台用意して増車申請をしてそのプレートを返納すれば影響は減点だけになるんです。トラックは止まらずに済む。実際に行政処分の抜け道があるんです。
 いっそのこと国土交通省やトラック協会に連絡するなり、そのトラックが不正改造車でないかとか、法定3ヶ月点検を受けているか、あどタコグラフ(運行記録計)を調べるて相手の欠点をみつけてついてやればいいと思います。
 白ナンバーだとタコグラフはないので普段の運転マナーを立証するのは難しいと思います。それでだめなら裁判しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報提供ありがとうございます。早速明日にでも行動してみます。

お礼日時:2010/01/17 15:59

うちの嫁さんのお父さんは10年くらい経ってから後遺症が出て入院しました。

 首は気をつけないといけませんよ。会社の同僚も1年以上経ってから痛みで通院しだしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 15:55

相手の態度云々はあきらめるしかないと思います。

私は半年ほど通院して、自分から通院をやめると「完治した」となり、相手の保険からは治療費しか払われないので、「これ以上治療を続けても完治しないので治療をやめる」旨の書類を作ってもらい相手の保険屋に送ってもらいました。そこで相手の保険屋から「示談金」と持ちかてきます。自分の保険屋に金額を言ったら「妥当な金額では」との事で示談しました。60万円位だったと思います(車は別ですよ)。私も事故車の写真を年賀状にプリントして送ってやろうか、と思ったほど腹が立ったことがありましたが、やはり保険屋が相手になるので…ご検討お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます.

お礼日時:2010/01/13 10:30

お体の方はいかがですか?今は段々常識の無い人が増えてますので貴方が不快に思うのは当たり前だと思いますよ。

普通は菓子箱の一つでも持って謝りに来ますよ。僕も事故は結構経験してますし、加害者、被害者両方経験してますが、自分の非で起こした時はちゃんと謝罪しに行きましたよ。他の回答者の方に相手の顔なんて見たくないとか保険会社に一任してるからとか言われてますがそれでも行くのが当たり前です。質問者様がこの後も相手からの謝罪がないなら保険会社に言ってください。保険会社の方から相手方にその趣旨の事が伝えられますので言う事はちゃんと言ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:55

私なら別にどうもしません



きちんと賠償さえしてくれれば、加害者本人や運送会社の責任者とかにいちいち謝罪とか不要です

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:55

信憑性を問われるかもしれませんが、私は停止中に後ろから来る車を見ています。

複数台では手が出ませんが、最後の一台になるときには、ずっと後方の車を見ています。
一度しかありませんが、よそ見している知人の運転する車が近づいてきました。完全によそ見していて、絶対止まるとは思えませんでした。とりあえず逃げ場が無いので、クラクションを鳴らし続けました。
気付いて、急ブレーキで停止して、ぺこぺこ謝罪していました。

今回の件は、もう過ぎてしまった事です。残念ですが、今後も運転は避けられないと思います。信じるかどうかはともかく、今後最後尾で停止中には追突の被害者になることを避けられる可能性がゼロでは無い事をお知らせしたかったので。

相手がよそ見などの、過失であったことは事実です。でも、知らない人を信頼して道路上に我々は居ると思うのは、時に大きな間違いであることを知らされます。

ついでに、車の前も空けています。追突されたあと、玉突きになると加害者になるからです。嫌な世の中だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:55

加害者が保険にはいっていただけラッキーです。


最近は不景気なので、無保険や無車検の車が増えているそうです。

頭痛の原因はストレスもあります。
知人が頭痛がとれずに苦しんでいましたが、最期に精神科で仕事のストレスによるうつ病と診断され、薬を処方されて治りました。
マイナス思考にならず、すべては保険会社にまかせ、自分はまだラッキーだったんだと思うと頭痛も軽減するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:56

私だったら 加害者の顔なんか見たくも無いですがね 保険で賠償して貰えれば文句なし 質問者様は加害者の顔が見たいですか? 声を

聞きたいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:56

このような質問には加害者と被害者両方あります。


加害者の質問には、「保険会社に一任して口を出すな」と答える方がほとんどです。
そのために保険料を払っておりプロだから、ということでしょう。
被害者の場合のみ「誠意を見ない加害者が悪い・きちんと謝罪するべき」と答えるとおかしくなります。
まぁ答える方はあまりいないでしょうが。
保険会社の対応はどうなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:57

私だったらどちらにしても改札の聴取を後から受けますからその時に厳罰を望むにします(もうすませているのでしたら手遅れかも)



私も過去にやられたことがありますがその時は相手も保険も満足のいく形でしたから後日の聴取で処分は望まないとしましたが、実際にその後の事は知りません。

そのくらいしかすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/12 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!