アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダメな部下を話し合いで変えさせるか異動させるかの判断

部署の責任者をしております。1人の部下が1歳年上です。現在は営業ではなく内勤ですが、営業の補佐をする役割にもかかわらずまったく仕事をしません。
今までも何回も打ち合わせや納得させる事をしてきましたが、10年前から今の感じで仕事をしてきたらしく、変わる気配はありません。
部署内には営業もこの人に言っても無駄だという雰囲気が流れて、本人も向上心はなく現状で満足しています。私がビシッとびしっと言えば1年先輩で入社当時は営業をしておりいろいろ教えてもらったのできつく言えない所が多く・・・。
このまま本人を置いていても変わらないため、それでも頑張って変えさせる努力をするか、思い切って異動させるか。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんわ。

30代会社員です。


>今までも何回も打ち合わせや納得させる事をしてきましたが、

この時点で質問者様と会社は、十分寛容で有り、相手の方に「チャンス」を
与えていると思います。

私の会社でしたら、とうに異動かクビになっているかと思います。


その方の為にも異動が良いでしょう。
今まで変わらなかった方、更にそこそこ社会経験もある方は
何しかしら環境の変化無くして
劇的な変化は期待出来ません。

最終的な判断は良くお考え下さい。

言われる方も辛いですが、言う方も辛いですね。

お気持ちお察しします。
    • good
    • 1

部下が変わるか、というのは上司の手腕の見せ所で、先輩、同僚、部下として接してきたのに分からないなら、それが答えのような気もしますが・・。


 強く言えないなら、強い説得力のある別のやり方は試みましたか? 

 1年後輩が上司になったら、ますますやる気が起きない自分がいる。と置き換えて、その場合、自分(相手)はどうしたらいいか考える。
で、そのように現実で導くにはどうすればいいか考える。
 人の状況なんて千差万別なので、一般的なモチベーションアップを考えても、この場合あまり意味がないと思われます。

 人を変えたければ自分が変われ、というのが私の持論です。
 失礼ながら、マネジメントの初歩的なケースで一般論に答えを求める上司は、如何かと思います。
 ボスマネジメントをしてくれるような有能な部下が現れたら、それこそ喜んでる場合では無くなりますよ。
 
 今、この御時世です。
 相手を見下す(ダメな部下、無駄、置いて、変えさせる)前に、相手を誰かの大事な人であるという前提で、しっかり社会的な立場を確立させると覚悟してかかってあげて欲しいです。
 手に負えないなら、早目に異動の打診をしてあげたほうがいいと思いますよ。
 
 実は私も同じような立場です。
 人の人生に関わるのだし、苦労は多いですよね。
 共倒れは避けるべきですが、こういうケースは乗り越えれば後々自分の糧になりますので、正面から向かってあげて欲しいです。
 失礼の数々、ご容赦頂ければ幸いです・・。
 

 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人を変えたければ自分が変われ・・・その通りですね。
社会的な立場を確立も重要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 22:13

先輩の立場を考えてください。

役職ではaspick001さんの方が上の立場かも知れませんが職歴や会社の経験では先輩の方が上だという事には変わりがありません。いくら役職が上でも先輩を立てる事を忘れていませんか?相手が変わらないから、相手を変えるor人事異動、とんでもない。相手を変えたければ、まずaspick001自身が変わる努力をしてください。自分が変わらずして他人は変わりません。これは相手に媚びたり、相手に譲歩することを言っているのではありません。役職が下とはいえ先輩です。その態度を改めない限り解決できないでしょう。実際、相手を変えるor人事異動などという下策にでれば、aspick001さんの管理能力が問われるのは必死。なぜなら、どちらも人まかせ、他人のせいにしているからです。一般社員が出来ない事を出来てこそ、管理能力を発揮したと認められるものではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず自身が変わる努力・・・その通りですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 22:12

相手が変わろうとする意識が少しでもない限り、自分が変わっても相手なんて変わりません。



一定期間毎に面談の機会はありませんか?
所謂、人事評定です。

私も10歳以上も離れた部下を持っていた経験がありますが、質問者さんの部下と同じようなタイプでした。
面談時に本人へはっきりと聞きました。
・今の部署での5年、10年後のビジョンはあるか
・今の仕事に対する興味があるのか
 (人には向き不向きがあります)
・希望する職種があるのか

特に職種の向き不向きがあるならば、それは上司が変わっても問題解決しません。
私は完全な理系タイプの人間なので、総務や人事に行くくらいなら会社なんて辞めるでしょう。

適材適所な人事するのも本人&会社として有益であり
そのトリガーを引くのは直属上司としての重責なのです。

言うべきときに言わないと、それこそダメ上司(管理できない管理職)ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

定期面談としてやった際に聞いてみました。
今の部署での5年、10年後のビジョンはあるか⇒無いようです。
・今の仕事に対する興味があるのか(人には向き不向きがあります)⇒特に何も考えていないようです
・希望する職種があるのか⇒会社に指示に任せます。。。と。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 22:10

その部下は周りの空気をどの様に理解しているのでしょうか?


aspick001さんが言うような状態をその部下の方も感じているのであれば異動もある意味では良策ではないでしょうか。

誰しも自分にあまり良い印象を持っていない部署で働くよりかは心気一転で別の部署で仕事をするのも本人の為になることもあると思います。
ただ、異動に関してはその部下のことを第一に考慮してください。
質問内容からaspick001さんがいい加減に異動先の部署を選定するとは思えませんが一応。

質問内容から察するに、その部下が先輩に当たる為今までビシッと部下を指導していない様ですね。
ここは覚悟を決めて一度行ってみてはいかがでしょう。
それで本当に変わらないようならそれ以上aspick001さんが何を言っても変わらないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは覚悟を決めて一発ビシッとは重要ですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 22:07

現状満足してるなら、満足できないように、業務内容を替え、給与も下げればいいでしょう。

ショック療法。それでだめなら、サヨナラです。
まあ、配置換えをすれば、特性によっては芽が出る可能性もありますけどね。ただ、そこまで丁寧にケアできる会社ばかりではないですからね。金もらって雇ってるわけでもないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りですね。
確かに丁寧にケアできるほど暇ではないですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています