dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーの充電について教えてください。
1年ほど前にバッテリーを新しくしました、ユアサのMFバッテリーで自分で電解液を入れて初期充電はしませんでした。
最近アイドリング時ウィンカーがつきっぱなしになりバッテリーが弱っていると感じたため、今日電圧を測ってみたところ12.5Vほどあります。
ヒューズの切れを疑い目視とテスターで調べましたが切れていません。
バッテリーに入る+-端子を外しエンジンをかけ、その端子間の電圧を測るとアイドリングで4V、吹かすと5~6Vほどです。これはレギュレーターからバッテリーを充電するために十分な電圧がきていないということでしょうか?
車種はスーパーカブです、テールランプだけLEDにしています。

A 回答 (2件)

一般的に正常な充電電圧は、13.5V~15V程度です


端子をつけ、エンジンを掛けた状態で計ってください。

次にバッテリーの電圧エンジンOFF時
端子電圧 充電状態
13.0V 100%
12.4V 60%
11.8V 20%
10.5V 0%

です。

ウインカーリレーは確認しましたか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明日にでもバッテリーと繋いでエンジンをかけ電圧を測ってみます。
12.5Vということはまだバッテリーはまだ生きているということですね。
吹かすとちゃんと点滅するのでウィンカーリレーは大丈夫だと思い確認していませんでした、手持ちの物と交換してみます。

お礼日時:2010/01/14 19:42

たいていは充電系統、つまりレギュレーターかジェネレーターの故障でしょう。

この手の故障は頻発しており、ショップも修理に慣れていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日エンジンをかけてバッテリー間の電圧を計ってみました。
アイドル時に13.5Vほどで吹かすと14Vまで上がりそれ以上あがりません。
どうもレギュレーターは正常のようです。
次にバッテリーを外してMF対応の充電器で充電しようとしたのですが、即充電完了となってしまい充電できません。
どうもバッテリーが駄目になってしまったのかもしれません。

お礼日時:2010/01/15 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A