dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はNS-1の
400cc仕様(ゼファーのシートとテールを付けている)
を友人から買う
予定なのですが
よく先輩などから
NSはチャンバー
だから音が悪い
などと言われます。

NSで単車の音に
近いチャンバーなんか
わあるんですかね?

あと多少エンジンの
被りがあるらしいん
ですがどうやったら
直りますか?

あとゼファーの
シートをNSに
付けているため
タイヤの位置と
テールの位置に
差がありなんだか
違和感があります。

NSはタイヤの位置
を変えたりできるんですかね?
それで後ろにタイヤ
ずらしたりして
違和感なくできますかね?

A 回答 (7件)

>400cc仕様(ゼファーのシートとテールを付けている)


趣味の世界なのでご自由ですがとても似合うとは思えません。

いっそノーマルに戻されていかがでしょうか。
「NS-1 400cc仕様」の回答画像7
    • good
    • 0

音はどうしようもない。


チャンバー変えたら音だけ変わるとか思ってませんか?
2ストロークのエンジンにとってチャンバーはバイクの性能を決める上で重要なパーツです。
変にいじると発進すら出来なくなると思ってください。

エンジンの多少の被りは2ストなら仕方ないです。
ひどいならキャブセッティング。

タイヤを後ろにずらすのは可能ですが、スイングアームの変更、チェーンの長さを変更、ブレーキ関係も変更でかなーり面倒。

で、その状態で気に入らなければ凄いお金がかかること確実なので免許取ってまともなバイク買ったほうが幸せになれる。
    • good
    • 1

バイクに何を求めるか?ですね。



それにファッションやハッタリを求めるのであれば
そういうのに詳しい人に相談するのが手っ取り早いでしょう。
ただ、それはファッションとかハッタリとかが優先されて
性能とか安全性とか耐久性とかはないがしろにされたものになると思います。

そして、そういう趣味の人は、あまりインターネットの
Q&Aサイトなどにはよりつきません。

ここに現れるバイク乗りのほとんどは、いわゆる正統派で
バイクには性能と理性こそふさわしいと思っているように思えます。
(いくつものバイク関連の回答を見ているとそう思います)


バイクのエンジン音には、大別して3種類の音があり
それには4,5点の大きな要素があります。

NS-1は2ストローク、単気筒、小排気量で
純正のマフラーか、チャンバー型排気管がついています。

ゼファーは4ストローク、四気筒、大排気量で
純正で集合管型のマフラーがついています。


同じ8000回転で考えたときに、2ストロークエンジンは
一秒間に130回の爆発が、そのまま音として出てきます。
ゼファーの場合は8000回転で、一秒間に260回の爆発が
集合管によって一つのなめらかな音として出てきます。

この構造の違いが、まったく違う音を出すのです。
さらに、2ストロークのバルブレスの排気系
チャンバータイプの排気管が、甲高い音をことさらに響かせます。

20世紀の若者達は、これをけっこう気に入っていたのですが
20世紀末から、だんだん廃れてきて、今や生産終了の憂き目です。
そういう意味では、希少化する2ストロークの原付は
それが好きな人の元に行くのが一番だと思います。

とはいえ、単気筒50ccの4ストロークは
これまた、趣きの違うエクゾーストノートを奏でます。
これ、下手にいじると、速くも無いのに非常にうるさくもなります。

昔から、250ccの高性能車がゆっくり走れば
原付よりよっぽど静かだったんですけどね。
今も、ゼファーみたいな音を求めるなら
最低限でも4気筒エンジン…つまり250cc以上のバイクを選ぶ必要があります。

免許の都合もありますから、そこはそれ
我慢するしか無いところはあると思います。


まぁ、バイクは技術とハートで走るものだから
性能も見栄えも、自分が納得すればそれで充分なんですけどね。

まぁYAMAHA車にHRC貼ったり、HONDA車にZII風テールを付けたりとかは
個人的には邪道だと思っていますけど、NS-1の快調なものが手に入るなら…

手に入れた後で、ヘッドライトまわりとか、タンクの色とか変えて
テールまわりはモンキー/Ape用のカスタムパーツから
合わせられそうなのを探してきて流用するのが、ひとつの手かな。

それなりに金もかかるし、センスが悪いと、バランスの悪いものになるのは
どういう方向に考えてもおきることだけどね…

こういうのうまくやれる人ってのは、たいがい心底バイクが好きで
風景画や人物画は描けないけど、バイクだけはいくらでも描ける人だったりしますね。
ようするに絵に描いて、かっこいいものを考えていかないと
なかなか頭の中で考えているだけでは、かっこいいものには仕上がらないのでしょう。
    • good
    • 1

NO2です


それなら400か250に乗ったほうが良いのでは?
写真がないから分かりませんが多分辞めといたほうがいいと個人的には思いますね…
ゼファーの形が好きならゼファーに乗れば良いと思います。

それにパワーが違います

金はかかりますが
    • good
    • 0

君は単車のことは殆んど知らないようだけど、思ってることは正しいね。

そりゃ50ccに400ccのシートとテールを付けたら違和感あると思うよ。軽自動車にベンツのボディを乗っけたようなモンだよね。これだってタイヤの位置がおかしいでしょう?おんなじこと。

こんなの違和感あって当然だし。そんなクソみたいなハッタリ、保育園のガキでも見抜いてるってー話で。君がどうこう言うより、それを作ったヤツのセンスの無さにシラける。もしそれを買ったら君も同じセンス。

エンジン音もそうだよね。そのセンパイは何にもしらねーな。NSとゼファーはエンジン自体の機構が違うんだよ。そんなのおんなじ音が出るワケねーじゃん。

NSにはNSの良さがある。カッコも音もね。それを追求するのが男らしさってーモンです。今の俺はコレしか乗れねーけど、今に見てろよ?ぐらいの気持ちでいいんじゃねーの?

400ccはそれが本当に買えるようになってからでイイんだよ。その頃には君も人間が上がってるだろうしね。あんまバカセンパイ相手にすんなよ。
    • good
    • 0

ゼファーのシートとテールランプって…^^;


色々干渉してたりしそう

族車仕様ですか?笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

族車仕様でわ
ありませんよ(^_^;)

ただNSは大きくて
よい原付ですが
形が好きじゃなかった
ので400のを付けた
のを買う事にしました。
マフラーはNS独特の
音でなく普通の単車
のような音が好きなので
そのようなものはないかなと思って

お礼日時:2010/01/17 00:36

ゼファーのエンジンを積んでいるわけじゃないんですよね?ただシートやカウルを付けているだけでしょう?


「400cc」と言うのは排気量を表す言葉なので、このバイクは「400cc仕様」とは全く言いません。

>NSはチャンバーだから音が悪いなどと言われます。

その先輩は族か何かですか?多分4スト4気筒エンジンの音か単気筒の音を称して「音がいい」と言っているのでしょうか?
バイクの「いい音」と言うのは性能がきちんと引きだされているから「いい音」なのです。2ストのチャンバーがああいう音なのは性能的な裏づけがあってああいう音なのです。
どんなチャンバーだか知りませんがNS-1をSRのような音にするチャンバーなど自分だったらお金をもらっても付けたくはありません。

2ストのNS-1に4ストの音を期待しても仕様がありません。2ストの音が気に入らないのなら他のバイクを買うしかありませんね。

なんだか文章を読んでいるとアホな先輩の悪い影響を受けすぎているような気がします。
NS-1にゼファーのシートを付けてみたり、どう考えても変です。

通行人に笑われたくなかったらそういう改造はしないほうがいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!