プロが教えるわが家の防犯対策術!

1.弁護士資格を取れば、司法書士・行政書士・弁理士の仕事を(登録などで)出来る。 他に出来る国家資格の仕事ありますか?

2.公認会計士の資格を取れば、税理士・行政書士の仕事を(登録などで)出来る。 他に出来る国家資格の仕事ありますか?

3.社会保険労務士と宅地建物取引主任者は何か上位資格取れば出来るんですか? それともこの二つはそれぞれの資格のみ?

4.司法書士を取ったら他に出来る国家資格の業務はありますか?

5.同じく、行政書士・弁理士・税理士は?

A 回答 (2件)

(1)弁護士(司法修習修了)資格であれば「税理士」「社労士」登録も


出来ます。また、海事保佐人になることもできます。さらに「海事代
理士」業務をすることができます。
(2)公認会計士を取得、または科目合格していれば「不動産鑑定士」の
該当科目の受験免除申請が出来ます。
(3)司法書士、行政書士を取得し、「登録まで」していれば「弁理士」
試験の「論文式筆記試験の選択科目」の受験免除申請ができます。
(4)公認会計士は業務に付随する司法書士・社会保険労務士の業務の一
部をすることができます。
(5)弁理士、税理士も「行政書士」登録ができます。

あと、よく勘違いされることですが「司法書士」を取得しても「行政
書士」登録はできません。「行政書士」登録できる他の士業は「弁護
士、弁理士、公認会計士、税理士」だけです。また「弁護士」を取得
しても「司法書士」「海事代理士」の「業務」はできても「登録」ま
ではできません。
最後に「宅建」には、現状では上位(包含する)資格はありません。
但し、一定の実務経験があれば、講習を受け、本試験で5問免除申請を
することができますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。  
資格マニアなので、次に何を目指そうかと参考になりました。
ウィキとかで見ても分かりづらい部分がありましたので・・・
とりあえずは今月末の「社会福祉士」試験を合格したら、「宅建」から始めたいと思います。

論文(簡単な筆記も)苦手です。  5択の試験を探してるのですが行政書士もかんたんな筆記があるみたいです。  また質問していますのでお時間がある時に回答いただけますと助かります。

お礼日時:2010/01/26 01:16

 夫々の資格に対する法律を読めば登録要件条項がありますが、私の知っている範囲では、A資格に関する法律に『A資格を持つ者は、B,C,Dの資格登録ができる』と言う形で書かれているのではなく、B資格のところで『A資格を持つ者はB資格の登録ができる』と書かれていますので、完全列挙は無理です。



 例えば、「社会保険労務士法」第3条第2項により『弁護士となる資格を有する者』は、社会保険労務士として登録可能ですから
ご質問1及び3に対する答えの一部となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!