dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本だとどの会社も12月31日締めで3月15日までに確定申告を行うと思います。
酒の席でアメリカの場合は3月31日締めだと聞きました。
実際のところはいつ頃締めて、いつまでに申告をしていますか?

A 回答 (1件)

デタラメな知識と情報ですね。


3月15日が期限の申告は所得税ですから、この日までに確定申告をするのは個人事業の場合です。所得税は暦年で計算しますので、個人事業の会計期間も1月1日から12月31日までの期間ということになります。これに対し、会社は会社法によって設立される法人であって、法人税の申告期限は決算から2ヶ月以内とされています。また、日本の会社は決算期を定款で自由に定めることができますから、申告期限も会社によって違います。
上場企業は3月末決算(3月31日締め)が多いのですが、それは日本の国の会計が3月締めであることがもともとの理由だったようですが、現在は株主総会を同時期にすることで総会屋などに荒らされることを避けるためという要素が強いようです。もちろん3月末締めでない上場企業もあります。
上場企業以外の会社の決算期は千差万別です。月末締めとも限りません。設立から一年目にしたり、仕事が忙しくない時期にしたりとか、会計事務所が他の関与先会社とのバランスから指定したりして決めることもあります。
なお、アメリカの企業の場合は12月末締め、3月末締め、6月末締め、9月末締めの中から選択する形態で、やはり国(アメリカ)の会計期間に合わせて12月末締めが多いようです。3月31日締めでなければならないなどという制度にはなっていません。

追記:
法人税の申告期限は、税法上、原則として決算から2カ月以内ですが、会社法上は株主総会を開いて決算を確定させるのは3カ月以内とされているので、申告期限に間に合いません。そのため、中小企業では税法に合わせて2カ月以内で決算を確定させるところが多く、一方、大企業では3カ月で決算を確定させるため、あらかじめ税務署に申告期限の延長申請をしたうえで、決算が確定してから提出しています。

この回答への補足

なるほどそうだったんですね。
すっかり自分の経験に合わせちゃいました。ご免なさい。

ちょっと訳ありでアメリカの制度を調べています。
12月末が締めなのが多いのは分かりましたが、
アメリカも日本と同じように原則2ヶ月以内の申告なのでしょうか。

補足日時:2010/01/30 17:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!