dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 転職活動中です。面接の質問で、空白期間について悩んでいます。退職してからの空白期間が長くなりそうだと感じた場合は、期間を埋める為に何か探して始めた方が良いのでしょうか?事務と介護で迷っていましたが、やはりパソコン関係(事務とか)の仕事をしたいです。空白期間が長くなればなる程、書類選考も面接でも不利になってきますよね。簿記2級やパソコン2級は学校で取得済なので、他の資格取得の勉強をするか、何か他の事を探すか・・。正社員を目指していましたが、空白期間を長く作らない為にパートも考えた方が良いのでしょうか。しかし、正社員より不利な点など出てくるそうですね?会社の都合で辞めさせられたりとか。パートしながら転職活動というのも、履歴書を汚してしまう気がして。社会経験も無いので、コンビニ等のアルバイトなどをしながら接客マナー等コミュニケーション能力を身に付けるのも良い経験になると父は言います。皆さんならどうしますか??
 両親から、「これからは介護も必要になるかもよ」と言われ、確かにそうだと思いヘルパーの資格を最近(空白期間)取得してしまいましたが、事務の場合これを履歴書に書いて面接で言うのはマイナスになるので言わない方が良いですよね?
 また、極度の上がり症でもあります。学生の時も、発表や面接練習となると体が震えて頭が真っ白になったり、脇に汗をかいたり。就職面接でも、質問された途端準備した回答を忘れたり(涙)「面接官を友達や親だと思えばいい」と言われましたが・・。度胸を付けたいのですが面接が怖くてドキドキし、腹痛がします。回数を重ねるしかないですよね?
 転職での面接の質問内容は、この位はっきりしていれば大丈夫でしょうか?
・志望動機(数多くある会社の中で、何故この会社を選んだか)
・会社のイメージ
・転職理由
・応募先企業で取り組みたい仕事と、これまでやってきた仕事
・面接会社の事業内容などをどのくらい理解しているか
・どのような社員となり、どんなことをしたいか
・自己PR・自分の性格・趣味・資格
・新聞やニュース
長文ですみませんが、空白期間と面接について少しでも良いので宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 直接的な回答では無い事をお詫び致します。



 質問者様の場合、転職のエージェント(DUDA、リクルートエージェント等)
を利用されると良いのではないでしょうか。特に、面接の緊張は慣れでしか
解決されないと思うので、エージェントを利用して自分に自信がつくまで
何回も模擬面接をやってもらえる。という利点があります。
 登録料等はかかりませんし、今質問されている不安や受け答えのやり方。
話の持って行き方や、転職する業界の傾向。全てが解決する方向に持って
行けるような気がします。

 転職時の不安は分かりますが、闇雲に焦っている感じが文面から
伝わってきます。それが出てしまうと、普段では有り得ない発言や
行動をしてしまうものです。お一人で転職活動をされるよりも
パートナーが居ればより安心できるかと思います。
 最後に。決して回し者じゃありません。笑

 より良い転職活動ができる事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答有難うございます。
 転職エージェントですか!転職フェアや個別相談、企業セミナーも行っているようですね。私に一番必要なのは、面接練習だと感じています。いくら考えても、自分の回答に自信が持てなくて・・・。エージェントは全国で行われているのですね。遠かったら考えてしまうので・・。でも、受けてみたくなりました。
 参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2010/02/05 01:42

空白期間…まさか刑務所に入っていたとかじゃないですよね。


たったら何で空白だったのか…。
前職を辞めた理由は…
大学卒業後就職浪人していたのなら、それはそれで雇用者側はそれを汚点とは見ません。介護の資格はしっかり取得できたのなら、何処の学校に何ヶ月間通って何時資格を取れたのか書いて下さい。
雇用側は最後まで遣り遂げたのを評価します。理由にもよりますが、大学中退とかを嫌います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご解答有難うございます。
 空白期間は、転職活動中のことです。私の通っていた学校は、在学中に就職内定することを目標にしていたので、焦って色々受けなければなりませんでした(その焦りがいけなかったのです)。でも、転職したくなり退職した人は私以外にもいます。
 前職を辞めた理由・・・悪印象を与えない内容を考えて、前向きな気持ちを伝えないといけないと思っていますが・・考え中です(汗)
 事務の場合は、介護を書くとマイナスになるのではと・・しかし、何をしていたか聞かれますよね。
 参考にします。有難うございました。

お礼日時:2010/02/05 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!