dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告はするとどうなるでしょうか?
私はネットオークションで月によっても異なりますが50万円売り上げそのうち20万は材料費となり、
儲けは20万~30万円です。
税務署に電話で聞いたら、開始届けを出してもらってから確定申告をしてくださいといわれました。
会社勤めしてないので毎月税を払ってないので申告したらこちらがお金を払うだけとなるのでしょうか?
確定申告をするとこちらがお金を払うだけでどのような社会的なメリットがあるのかわからないのでおしえて下さい。

A 回答 (3件)

社会的メリット・・・



それは、もしこのまま放っておいたら
あなたは脱税者になり最悪捕まってしまう可能性がありますが
確定申告をすればそのリスクがなくなります。

っていうか国民の義務でしょ、税金を払うのって
    • good
    • 0

日本国民は、憲法により、教育の義務、勤労の義務、納税の義務を生まれながらに負うことを謳っています。

ですから社会的なメリットなんてものじゃないんです。メリットであろうと、デメリットであろうと、憲法が改正か改悪かどちらかになって納税の義務の条文を削除しない限り、貴方が日本国民で居たいなら義務に従うより仕方が無いのです。

確定申告とは、貴方が、が自分で、その年に生じた所得とそれに対する所得税額を計算して確定し、納税すべき税額を税務署に申告する手続きのことで、いわゆる申告納税制度に基づく仕組みを言います。毎年2月16日から3月15日までの1か月の間に前年の申告をします。http://www.nta.go.jp/   これが国税庁のHPです。確定申告について説明がされています。
貴方の場合は、自営業に分類されますから、青色申告、または白色申告を選択されて所轄の税務署に、開業届けを提出します。
会社勤めを云々ですが、この方たちは、年末調整という申告を行い、毎月の給与から所得税を天引きされています。貴方の場合は、企業家と言う事で確定申告になります。

これらを疎かにされますと、貴方は脱税容疑で税務署の査察を受けることになり、最悪の場合は、遡って重加算税を課税されるかも知れません。これは所得税だけの問題で、さらにプラスして市町村民税が、貴方が何時から所得を得るようになられたか調査され、これまで支払われていなかった市町村民税を課税されてきます。
日本国内に住所を持つ以上、逃げられません。両方から憲法に忠実ですから追いかけてきます。追徴課税がプラスされてしまいます。
    • good
    • 0

>確定申告をするとこちらがお金を払うだけでどのような社会的なメリットがあるのかわからないのでおしえて下さい。


質問者さんは公的サービスや社会的インフラのメリットを、全く持って一切受けない生活をしているのですか?
質問者さんが義務教育を受けた費用や道路の舗装、緊急時の救急車や消防車、警察の費用やゴミの回収、衛生的な水の確保などなどとあげればキリがないです
これらは誰かがボランティアでやってくれているわけではないですよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!