電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさん、朝目覚めは良いですか?

朝起きれなくて困っています。
勤務先が遠くなり、起きる時間が早くなりました。
一人暮らしをしているので、目覚まし時計が頼りです。
しかし、目覚ましが鳴っていることすら気付かない。
5分おきに30分間セットしていても、音量大にしていても、
気付いていないのです。
意識ないまま自分で消しているのでしょうか。。

エアコンをセットして、起きる時間に合わせて部屋を暖かくしてみたりしたのですが、全く効果なし。
起きなきゃ!という気持ちはあるのですが、起きれないかもしれないと思うと、不安でなかなか寝付けなくて、結局起きれなくて、逆効果になっています。

その上、低血圧のため、実際目が覚めてから体が動くまで時間がかかってしまい、余計に早起きが必要なんです。

このままではいけない、なんとかしなければと思っています。
何かいい方法はありませんか?
早起きの方法、工夫されていることなど、ご存知の方教えてください!

A 回答 (7件)

以前は私も何時間寝ても、眠くて・・。

低血圧症ですよ。90~100ー50~60。
目覚まし時計も最大音量のものに買い代え買い代え・・
これ以上大きな音の物は「市場にまず無いでしょう」と言われ、
「(¬_¬;) 金ダライの上に置いたらどうですか?」とうんざりされたものです(^◇^;)ゞ 。

今は・・。(*^m^*)♪苦労してません。
はい。ご紹介・・

まず自分の睡眠の型を調べます。
レムとノンレムが交互に起こる ワンクールの時間を調べるんです。

普通は1.5時間で1セットです。
なので、1.5時間。倍の3時間。3倍の4.5時間。6時間。・・
WWW(山と谷です。笑ってるんじゃないです(^○^))
・・・と浅い目覚めの山部分があります。

方法は・・
寝る前に水分を摂り、寝ます。
でトイレに起きる時間を数日調べます。
私の場合、完璧にワンクール1.5時間でした。
つまり、寝てからトイレに起きる欲求で目が覚めるのが3時間とか4時間半とかでした。

なので、寝る前に起きたい時間から逆算して睡眠に充てられる時間を1.5時間の倍数に設定し、目覚まし時計をセットする訳です。
6時に起きたいなら、10時半に眠るか、12時に眠るか、1時半、3時に眠る。
(私は10分前に布団に入ります。これも経験で何分で眠りに入るか考えてみて下さい。厳密とはいきませんが、10分くらいは大丈夫のようです。)
半端な時間に睡眠に入ると、深い眠り(谷の部分)で目覚ましが鳴るので効果がありませんよ。
つまり、11時にあわてて寝るより、12時に寝るか、5時に目覚ましを掛けるわけです。

これかわかってから、二度寝以外で失敗したことはありません。
(*`д´)b”二度寝は1.5時間の余裕が無いのであればやってはいけません。
あと10分、あと20分、ちょっと寝られる・・とかは絶対に駄目です。
早く起きればのんびりゆったり(○^∇^)_旦~~♪コーヒーが飲めるな・・と頭を切り換えないとね。

以上は私の成功例。ご一考ください。

自分の睡眠の癖がわからなかっただけです。
根性が無いんじゃないですよ~(^○^)/~~。

私の知人は学年1,2の頭脳明晰な人で、有名大学を優秀な成績で卒業しましたが、就職先で連日の遅刻、結局勤められなくなって退職。食堂のお運びをやってたとか。。噂に聞きました。性格も良く、素敵な、いい人でしたが・・なんだかねえ・・(×_×;)。
V(^○^)がんばってね。
    • good
    • 0

私も低血圧で上が80,下が50の,夜型人間ですが,昔から足が冷えて眠れない体質でしたから,夏はなんの問題ありませんけれど,



でも朝起きが,辛くって大変でしたが,考え方を変えることです。
起き易い時間が10時ですが,起き易い時間を4時間早く頭にセットするだけで,6時に起きる様に自覚して寝ます。★目覚まし時計は使ったことありません。そうすると不思議と6時ぴったりに起きます。そこで★又寝たりはしません。

質問者は自覚の問題で,折角目を覚ましたのに又寝てしまうからです。
★自覚が足りませんね。
    • good
    • 0

電車の運転手が寝坊しないように開発された自動起床装置「おこし太郎」というものがあります。


JR東日本で使われているそうです。
http://suimin.onob.jp/230443goods/52005110420.php

入手方法については申し訳ありませんが、わかりません。
JR東日本に問い合わせてみたら如何でしょう。
    • good
    • 0

自覚が大事だよね。


それとは別に起きる事に心配の種を一気に背負わせずに、寝る時間帯も含めて、睡眠の質も含めて考えていく必要がある。
中々寝付けない部分がそのままスライドして朝の時間を侵食してるんだとしたら。
質の良い睡眠を心掛ける事も大切。
寝つきを良くする。
寝る前は間食は控えて、携帯やパソコンなどをいじらずに、神経を穏やかに保っていく。部屋の照明もゆっくり暗くしていって、自然に就寝へスライドしていく。寝る際は深呼吸を心掛けて。ゆっくりと鼻から息を吸って、ゆっくりと吐き出していくように。
一人暮らしといっても目覚ましを鳴らし続けたら、周りにも迷惑が掛かるんだと。
それを逆手にとって布団から離れた場所に。
鳴り続けたら響いて迷惑が掛かりそうな場所に。
出来れば手元のベルがなって、直ぐに離れた場所でも時間差で鳴る様に二つは欲しい。
布団を被ってやり過ごすのは自分だけのその場しのぎなんだと自覚して。
嫌でも一回布団から出てしまえば。
覚醒せざるを得ないからね。
人より始動に時間が掛かるなら。それも逆算した生活リズムの構築が欠かせない。
どうしても今離れた勤務地になって、早く起きるペースが掴めないなら。
今だけ彼女やご両親に頼んでモーニングコールをしてもらう事も選択肢にはなる。その時間の起きる習慣さえ身体に身につけば。
何とかやっていける筈ですからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
睡眠の質・・・。睡眠を甘く見ていたような気がします。
帰宅が遅く、夜に家のことをやってバタバタしながら、「あ、もうこんな時間!」ってベットに入ってました。
寝る前に深呼吸してからベットにはいるようにしてみます。
習慣として体のリズムを整えることが大切ですね。
とても参考になりました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2010/02/11 22:38

僕も朝苦手ですわー;



よく言われるのは光が当たると人間の体は目覚る様に出来てるらしいです。
南側に窓があれば、カーテン全開で寝ましょう。
ちょうど朝顔に光が当たる位置にベッドをセットすれば完璧。
あとは根性です。
低血圧で体が動かないのを無理やりうおおおおおおお!!って起きる。
腕立てでもすればもうスッキリ。

とりあえず夜寝付く方法を探してみるのも良いかも知れないですね。
昨今色々な就寝具が出てますから、試してみるのもありかと。

あと、有名な話ですが、1時間30分毎に、浅い眠りがやってくるそうなので、
(1:30 3:00 4:30 6:00 と言った具合に)
その時間に目覚ましをセットすると目覚めがいいと言われてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
窓は南にないですが、カーテンを開ける、やってみます!
日光は部屋に入ってくるので、少しは違うかも。
1時間30分のリズムに合わせて目覚ましセットしてみます。

体が動かないのは、ベットから出た後なんですよね。。
たったまま頭がクラクラして壁にもたれて数分。。。など。

寝付を良くする方法も考えてみます☆
参考になりました!ありがとうございました☆

お礼日時:2010/02/11 20:25

ぜんぜん参考になりませんけど



自分の意見ですが低血圧で朝がダメだって言うのは嘘だと思います。
知り合いもかなりの低血圧ですがそんな事なく早起きしてますよ。
就寝は午前0時過ぎで起床は午前5時ですからね。
即、行動していますよ。

社会人にの方ですかね?

知り合いの娘(大学生)目覚ましは朝の6時からセット(スヌーズ機能で家族は迷惑らしい)して起きるのは8時らしいですよ。
厳しい言い方かもしれないですが、もし社会人なら自覚がないのかとしか思えないんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね、社会人としての自覚が足りなかったのかもしれません。

就寝を早くして、自分に必要な睡眠時間の見直しと、早起きの習慣化をしていきたいと思いました。
厳しいご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 20:10

ご自分に必要な睡眠時間は把握されておられますか?


1日6時間で済む人も居れば、7時間型、8時間型、9時間型の人も居るようです。

私もそうでしたが、寝足りないのに無理に起きようとしても上手く行きません
(時々なら大丈夫ですが)
睡眠不足を休みの日の寝ダメで補ったりすると、悪循環になります。

必要な睡眠時間から逆算して就寝するのが大事かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
必要な睡眠時間?意識していませんでした。
今は4時間くらいの睡眠です。
そもそも自分に合っていないのかもしれませんね。

帰宅が遅く、炊事洗濯など夜にやっていて、つい寝るのが遅くなっています。
家事はやらなきゃいけないこと!って思っていましたが、
朝早く起きることのほうが大切ですよね。

自分に必要な睡眠時間の確保を考えてみます。
とても参考になりました☆
ありがとうございます!

お礼日時:2010/02/11 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!