
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
将来公務員なら実力次第ですのでどちらの大学でもかまわないと思います、ただ実績だけ見れば立命館の実績は相当あります
いまや司法試験でも同志社を越える勢いで相当大学自体か学生自体かわかりませんが意識が強いのだと思います
関東の中央的な実学の大学に変貌しつつありますね
関東圏での就職ということに限定されるとやはり法政のほうが少しいいかもしれません
入学するには立命館のほうが難しいかと思いますが、法政には関東の知名度が上乗せになりますから
つまるところ、公務員や司法試験目的なら立命館、関東圏民間就職目的なら法政でしょうか
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/16 13:17
回答有難うございます。
実は始め関西圏の大学はあまり視野に入れていなかったのですが、立命館の公表されている実績をみて選択に入れました。
やはり力はあるのですね。
もっとも自分次第なのでしょうが・・。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
まず、法学の資格を取ることを考えるなら大学がどこってあんまり関係なくなっちゃいます。
結局ダブルスクールで専門学校行ってってなりますから。
ただ、大学の勉強サークルなんかは結構いいみたいです。中央はそこが強いと聞いています。大学の講義じゃないんですよね。
関東で就職を考えているのであれば法政の方がいいのかなって思いますが、正直そこまでの差は無いですよ。いいと思うほうにしたらいいんじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 大学受験 法政大学経済学部と立教コミュニティ福祉学部から合格をもらっているのですがどちらに進学しようか迷ってい 1 2023/02/22 12:48
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 佛教 か 法制通信 か 2 2023/02/08 23:51
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
財務省に変わった理由
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
背広組と制服組
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
財務省の事務次官は更迭すべき?
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
議会と評議会の違い
-
国に借金あるのに公務員給与ア...
-
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
もし、高市が言うように公文書...
-
秘密保護法案は悪法ですか?
-
マイナンバーカードを郵便局で...
-
なぜ米軍と官僚は、日米合同委...
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
公務員の宿舎
-
マイナンバーと病歴について
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
犯罪者となった警官が、依願退...
-
なぜ防衛省職員・自衛官は特別...
-
立命館大学法学部と法政大学法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報